次回5~6月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5704136
2022.05.17 コメント(1)
|
全59件 (59件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
明日の米の雇用統計がどうなるのでしょうか。 アメリカの消費が回復しているのは、実物経済がいいのではなくて、量的緩和でジャブジャブあふれたドルがインフレをおこしているのではないのかね。 雇用なき経済回復って、あるのかいな。 今日のロイターがだしたニュースだと民間調査で雇用が回復となるが、またガセかしら、明日の統計ではっきりするね。 今回の雇用統計は、今後のドル円のトレンドをきめる材料になるね。 アメリカはどんな手段をつかってもドルを維持しようとするのね。キムジョンウィルとほんとは仲がいいのかしらと思うぐらい。 と、白浜で釣りをしながら考えたりして。
2009.12.08
カテゴリ:カテゴリ未分類
前に指摘したとおり、ドルがさらに、底をぬけましたねっ。 誰かさんがつけたコメントどおりにはいかないでしょう。 オバマさんは、 演説は抜群にうまいが、大統領になった歴史的タイミングがわるかった。いかなるカリスマでも、この大きな流れの前にはたちうちできない。 以下のような運命でしょう。 まず、黒人とうこともあって、外交には一定の成果をだせるが、 経済については復興させるどころか、ボロボロになって沈んでいくでしょう。 経済を回復させたという成果は、シンプルに以下のモノサシではかればいい。こまかいものさしをもちだすと、ほんとに回復したのかどうかうやむやになるよ。 1 強いドルの復活と(最低でも1ドル100円以上) 2 ダウ平均の去年10月暴落前の水準に戻すこと です。 中国にあんなにドルをにぎられていちゃあ、米国主導の回復は無理。中国から甘い汁は吸いにくい。 それと、グーグルとか、個別の企業でアメリカにも強い企業がでてくるけど、アメリカ経済全体としては、沈み行く運命にある。政府とべったりで、いい情報がまわってくるゴールドマンサックス(Jロックフェラー傘下)はあがきはするけど。 ヨーロッパでは、1年ぐらい前から、アメリカでも、最近、現物の金が買いにくくなっている。 日本でも現物の金が手に入りにくくなるでしょう。 政府の信用と紙キレのお金に対する信用はガタオチなので。 スコットランド人のジョンローが基礎を築いた現代の資本主義は、ジョンローがフランスで体験したのと同じような運命になるでしょう。 ジョンローの時代のほうがまだましだしね。でまわっている紙幣の半分近くの金がまだあったのだから。今は半分なんてとてもないでしょう。 紙幣=ドルの時代がおわって、でも利便性の見地から、紙幣みたいなのが必要になる。 が、しかし、前みたいに、政府の信用、それをささえるアメリカの石油をバックグラウンドにした支配力、はもう破滅しているから。 金とかレアメタルとの兌換が条件となる新しい通貨の登場になるのでしょうね。 レアメタルの使われ方は燃料電池とかリチウム電池とかの製品の需要によってかわってくるのでしょう。 そして、レアメタルの分だけ、お金が流通するようになりお金の流通量がまず、へって、そこからまた、信用できるレアメタルの増え方で流通量も増えていくのかもね。 世界の金持ちたちは、こっそりちょっとずづ、とりつけさわぎがおきない程度に金にかえていってるのでしょう。 そして、イギリスポンドは他の通貨とくらべてまだ比較的強さを維持するでしょう。 イギリスの地下金庫には、世界中からあつめた金がまだたくさんねむっているからです。
最終更新日
2009.12.09 04:47:05
コメント(0) | コメントを書く
2009.11.14
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近、アメリカ政府のえらいさんや、バフェットやビルゲイツにいたる民間の財界のひとたちが、もう最悪期は脱した、と、口をそろえていっている。 さらに、今日のニュースでも大手銀行がすべて黒字決算だという。 その上、日本政府のえらいさんまでもが、最悪期は脱した、景気見通しを上方修正するとかいっている。 ほんとかいな。申し合わせたように連携してドルは大丈夫とかいいたいのだろうけど、でも、やつら、自分のお金は、実は自分のドルをユーロとか元にかえてるかもよ。 かつ、ダイアや、金にもかえてるかもよ。すこしづつ。 ぐらぐらのアメリカドルの価値がふきとんだら、前よりも、もっと日経平均もさがるよ(アメリカのそれも同じく)。 中国にドルをたくさんもたれて、アメリカ経済の鍵をにぎられている状況で、しっかりとした回復など不可能でしょう。 もういちだん、底があるような気がしてならない。
2009.07.28
カテゴリ:カテゴリ未分類
余談だけど、 ちょっと前にびっくりラーメンがつぶれたらしい。 吉野家が傘下におさめていたが手をひいたらしい、 昔、夜中に、くるまでうろうろしているときに、びっくりラーメンにはいったことがある。 店はきたない。 そして、ラーメンをたべて、そのまずさにびっくり! あーなるほど、こういうびっくりで、びっくりラーメンなのか、と、 それはそれで納得して店をでたのが最後、 やはりつぶれてしまった。 つぶれたことには、当然、びっくりはしなかった。
最終更新日
2009.07.29 04:26:33
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:カテゴリ未分類
民主党のバラマキマニフェストを自民党が批判しているようですが、 基本、国民は財源のことなんて、どうでもよくて、 特に子供をもつ親、これからもつだろう人にとって、 メリットがある政策なので、 今回は、鳩山さんのよほどのスキャンダルがない限り、民主党の圧勝におわるでしょう。 そして、その圧勝の仕方から、結果的に、まけるのはわかっていた、とか、テレビで言う人がふえてきて、 後に、 自爆解散 とか、名づけられるのでしょう。 子供を生みやすいように、また、子供の教育に対する投資は、投資としてまちがっていない。高速道路無料化も、前にもこのブログでかいたように、リアルのインフラがやっとととのうので、すばらしい。ETCとか一部のやつだけがもうかるシステムがきもちわるい。いらんしあんなの。 国としては強くなるためには、法人税をさげなくてはいけない、相続税も、所得税も。でないと、日本から優良企業や金持ちが税制の条件のよいシンガポールあたりにいってしまう。 ので、これはやだけど、消費税をはじめとする間接税をあげてくるしかなくなるのでしょう。 財源がないという批判に、民主党は、無駄づかいをなくせ、と反論しているが、全くそのとおり。公務員を食わすための政府になっているのでスリム化して、民間にして、そこから税金をとっていけばいい。 とにかく、過去の権力者、現在の為政者たち支配者層は、なんやかんや理由をつけて、税金をとりにくるのよ、いつの時代も。これはよく覚えておこう。 確かに、民主党はたよりないし、小沢さん以外は迫力のカケラもないが、IMFすなわち、アメリカのドル安定のためだけに、国民の莫大な税金を謙譲するアメリカ土下座外交の麻生に託していても日本に未来はない。 それだけしても、最新戦闘機の1台も売ってもらえない。。IMFに金をみつぐとしても、それを外交カードとして利用しろよ、北朝鮮の拉致問題で圧力をかけさせるとか、ロシアとの北方領土問題の日本有利の仲裁をするとか(日露戦争のときポーツマスで仲裁したでしょ)。 ここでドルを日本の円でささえないと、あなたがたのつくりだしためちゃな金融バクチ資本主義が崩壊しますよ、ドルおよびアメリカの会社の株式がみんなかみくずになりますよ、ぐらい言えよ。 ここは民主党に一度政権をとらせて、二大政党制にもっていって、やっと国民が魅力ある政策を現実的に選べるようになるほうがいいのでしょう。 ただ、民主党の中にパチンコ業界のやつらとつるんでいるやつがいろいろいて、それもうさんくさいが、さらにそういう背景からか、外国人参政権を認める要件がゆるすぎるのは解せないが。 そして、調整方の学者のおぼっちゃん出の鳩山さんから、はやく、岡田さんにリーダーがかわって、その後は、大阪府知事の橋本さんでいいのではないかしら。 大阪府知事の財政の赤字をなくした手腕こそは、国政で必要とされるのでは。 そのまんま東は、メッキがはげてきて、もうダメね。橋本・中田両人にも相手にされなくなってるしね。 宮崎でほそぼそとやって終わりそうね。だからといって宮崎でも再選はむずかしいでしょう。一度宮崎をすてようとした人だから。そうゆうの田舎の人敏感だとおもうのね。何年後かに、たかじんと知事の頃のネタをおもしろおかしくしゃべっているのでしょうね。
最終更新日
2009.07.29 04:15:38
コメント(0) | コメントを書く
2009.03.05
カテゴリ:カテゴリ未分類
今回の小沢秘書逮捕の件は、
カンタンにいえば、 死に体、自民党が民主党に仕掛けた、与党の権力を使った自爆テロでしょう。 自民党の議員の名前もあがっているが、とにかく頭の小沢を討てば民主党の選挙力は弱まるからです。 オバマは、麻生に適当な態度をとったのを、ちょっとあせっているかもしれません。
2009.03.03
カテゴリ:カテゴリ未分類
マスコミが全くいわないので僕がここに書きます。 アリコはとりつけさわぎが起こっているはずです。掛け捨て(これもこわいけど)ならまだしも、貯蓄型の保険は帰ってこなくなる可能性があるので、解約が相次いでいるはず。 それを全く報道しない。アメリカの統制とアリコがやたら日本のテレビでコマーシャルやっているいいスポンサーなので、マスコミも、報道しようにもできないのだ。トヨタの元社長奥田の一声で各マスコミがだまったのと同じ構造。 アリコはこれからさらに取り付け騒ぎでしょう。日本の保険会社にいれておくほうが危険がまだマシでしょう。 今アリコの保険にはいる人はアホです。 それと、アメリカはAIGはもちろん、ビッグスリーをどうしてもつぶせないのです。 CDSのせいです。アメリカの財務省は上記のいずれかがつぶれた場合のCDSがらみの損失のシュミレーションをいやというほどやっているはずです。 そしてその結果は、どう考えてもアメリカの金融システムの崩壊、資本主義の崩壊という結果になるのです。 ゆえに、ビッグスリーのような時代遅れの車会社 1 環境対応技術がトヨタには向こう10年はかてない 2 製造業の労働者の賃金がたかすぎる というおおきくこの2つの理由で、投資しても無駄な会社に政府は何兆円かねをつぎこむ。 この理由は、ビッグスリーのいずれからつぶれた場合の雇用と関連会社とか、そういうの問題よりも、CDSで、ビッグスリーを保障している会社や、その証券をかっている会社がすべてふっとび、金融システムが崩壊するからである。ペーバーマネー、ペーバー証券、がすべて紙くずになるからである。 ここを、わかりやすく、ちゃんと報道しないと、普通の人は、何が問題なのか、本質なのかがいつまでもわからない。
2008.10.21
カテゴリ:カテゴリ未分類
以下のことをどれだけの人が認識しているのだろう? というか、こんな堅い話、読む人すくないだろーけど。 財産のある人、金融商品を売買している人やそれに興味のある人にはとってもやくだつかも。 対処法もあるので。 まず、要点だけ書くと、 金融的最悪なシナリオで、しかもありそうなのは(AIGが救われなかったら以下のことが必ず起こっていたでしょう) ★サブプライム問題(導火線) ↓ ★CDS連鎖爆発(核爆弾) ↓ ★日経平均をはじめ主要取引所の証券が大暴落(日経平均6000円台はつける) ↓ ★ドル大暴落 (80円~70円台はへっちゃらでつける)(仕上げ) ↓ ★世界の覇権の移譲(アメリカから中国へ)は加速する。 ↓ ★世界はしばらく不況へ。。(放射能汚染のように爆発後も後遺症はつづく) 前回に会計基準の変更で損失がわかりにくくなってしまうということを書きましたが、 それ以前に、 CDSという金融商品が各金融機関の損失をわかりにくくしています。 CDSをわかりやすくいうと、WIKIより、 ◆◆貼付開始 ベア・スターンズ、フレディマック、ファニーメイ、リーマン・ブラザーズ、AIG破綻の後、「核のボタンに匹敵する」と言われているのがCDSである。 世界的投資家ウォーレン・バフェットは、CDSの事を「時限爆弾 time bomb」「金融大量破壊兵器 financial weapons of mass destruction」と呼んで、 自社バークシャー・ハサウェイによる投資を禁止したと語ったことがある(後に実際には投資中であることが明らかになった。2014年までの債務があるという)。 ◆◆貼付終了 アメリカ政府が、リーマンを救わずAIGを救ったのは、 リーマンはCDSの保有額が大きくないが、 米国最大の保険会社で世界中に展開する(130カ国、7400万件)AIGはCDSに積極的に投資し(想定元本4410億$)、 もしAIGが破綻した場合影響は世界中に及ぶと考えられたからである。 結局CDSをたくさんやっていたか否かなのである。 わかりやすく整理すると、 サブブライムが火元で、去年あたりから導火線がバチバチゆってて、 今月10月にやっと、その前座の花火のようなものがバンと爆発した。 しかし、まだ本命の核爆弾がのこっていて (倒産のリスクという不確実性を基礎にしたCDSという金融商品) そしてその、CDSという核爆弾にはまだ火がついていないという状況である (リーマンの破綻で少し爆発というか前兆現象みたいなものはあったが、CDSの損失が確定していない、かつ、AIGは政治的に無理をして救われた。) そして、CDSに一度火がついてしまうと(AIGでつきかけたけど)、日本も含め世界中の金融機関にその爆発が連鎖するので、日経平均7000円ではすまなくなるでしょう。 そして、最後の仕上げは米ドルの大暴落です。 CDSが爆発する前に、アメリカは政治的にそれを阻止しようとドル札を刷りまくるであろう (今までも、かなり無理をして政治的に支えている。つまりドルを刷りまくっている。軍事力と石油を背景にして無理からささえている。もうもたないだろうけど、ドルがまだ100円台にとどまっているのが不思議なくらいだ。)、 しかし、それだけドルをすっても、それでもCDSに火がついてしまった場合、アメリカは今まですり散らかしたツケをきっちりと払わなければならないときがくるでしょう。 つまり、ドルの大暴落は絶対に避けられないでしょう。 1ドルは80円、70円台は平気でつけるようになるでしょう。 そして、その後にまっているのは、不況という暗く長い放射能汚染である。 個人ができる対処法は?
2008.10.19
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日の、日経新聞の記事から。 ◆貼り付け開始 ★時価会計の一部凍結、銀行業界は歓迎 日本でも金融商品の時価会計を一部凍結する検討が始まったことを銀行業界はおおむね歓迎している。証券化商品や債券など市場の混乱が経営に与える悪影響を軽減できるためだ。一方、企業会計の専門家などからは「金融機関が抱える金融商品の損失が見えにくくなり、情報開示の流れに逆行する」との批判も出ている。 金融商品の評価損が膨らんで自己資本が傷めば、貸し出しなどのリスク資産を圧縮せざるを得ない――。日経平均株価が急落した今月上旬、多くの銀行は緊急会議を開いて今後の対応策を話し合った。(18日 09:45) ◆貼り付け終了 ただでさえ、わかりにくい金融商品が多くて損失額をつきとめるのが困難になっているのに、こんなことがまかりとおると、どの会社がいつつぶれるかわからなくなり、ひいては金融不安をよけいにあおることになるよ。 アメリカが日本におしつけた会計基準だけど、そのいいだしっぺのアメリカも時価会計をやめようとしてきているので、それも恐ろしい。
2008.10.17
カテゴリ:カテゴリ未分類
きてほしいけど。 まあ、王さんが顧問にいるから、王さんによばれてくるだろうねっ。 僕は王さんは人柄的にとても好きです。あまり野球好きではないし、もちろんプレーしているとことはみたことないですけど。 王さんのエピーソードとして、WIKIからですが、 1 酒豪で若い頃には門限破りの常連で、夜な夜な銀座や赤坂のクラブ通いをした時期もあった。王自身も後に、「高校出立ての体力でお金があって、綺麗なシャンデリア、美しい女性、おかしくならないわけ無いじゃないですか」と後に述懐している。 2 長年巨人の寮長として活躍した武宮敏明によると、歴代の3ワルは王、柴田勲、堀内恒夫とのこと。3人とも名球会入りしている。 とある反面 3 真摯で誠実な人柄でも知られ、夫人の葬儀に参列した全ての人物に直接電話し感謝の言葉を述べたという。 葬儀に参列した金村義明はまさか自分のところに王本人から電話がかかってくるとは思わずにいたが、本人の不在中に王からかかってきた電話に出た彼の三男が「ママ、"ダイエーのおう"から電話!!」と、受話器を塞がず大声で取り次いだため、妻が電話口で平謝りしたというエピソードを披露していた。 それと、アメリカのホームラン王とくらべられても、謙虚な受け答えをしているところとか。 イチローをはじめ、野球にそんなに詳しくなくても、たくさんのひとが魅了されるのがわかります。 全59件 (59件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|