552014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年06月26日
XML
カテゴリ:伊庭八郎

伊庭クン家はなかなか複雑~♪目が点

~兄弟~
長男 八郎秀頴(ひでさと) 弘化元年(1844)生まれ←長男なので跡取りです
次男 武司幼名三郎、金田家の養子となる
三男 安継(惟安?惟次?幼名孫四郎のち武司。加藤家の養子となる)
四男 亥朔(いさく)のちの想太郎(明治34年「東京市政の腐敗の元凶」と星亨を刺殺。)←なかなか激しい人だったようですguruguru
長女 名前・年齢、不明

~親子関係~
実父 伊庭常同子軍兵衛秀業(じょうどうしぐんべえひでなり)安政5年(1858)8月13日コレラにより急死。47歳。
三橋銅三郎。七代目軍兵衛・秀淵の娘(ユウ)を娶り八代目を継ぐ
幕府勘定吟味役三橋藤左衛門成方の次男。
老中・水野忠邦によって留守居与力に抜擢される。
留守居与力は与力の中では最も格が高く屋敷も2~300坪くらいを拝領する
もともと七十俵五人扶持くらいの伊庭本家はこれにより二百俵クラスに大出世。
心形刀流もさかんになる←門人帳が綴じれなくて特別なヤツを使ってたとか。
弘化2年天保の改革の失敗で水野忠邦が失脚するととばっちりをおそれて秀業は隠居を決める
このとき八郎はわずか2歳びっくり
秀業ユウの間には娘(トウ)がいたが天保7年5歳で早世。
ユウも天保8年22歳で死亡した為
親戚である古矢秀実の養女を後妻に迎える。
この人が八郎の実母、マキ。
娘は旗本榎下平八郎に嫁ぎ、息子は4人。

隠居を決めた時、門人の中から旗本蒔田(まいだ)左衛門の家来で堀和惣太郎(文政5年頃生まれ)を養子とし、伊庭家を相続させる

おやぁ?hate蒔田左衛門って…。
見廻組の蒔田相模守広孝の…?
↑この方は…備中国浅尾藩主。のち幕臣。武蔵国生まれ。
安政4年5月本家の蒔田広運の婿養子となる。
元治元年4月、見廻組頭。5月上洛。
慶応3年6月、病気で免職江戸へ戻る。

本家と分家とかそういう感じかしら?

京都では対立してたといわれている新選組見廻組だけどどうやら、この蒔田氏、土方さん仲良かったらしいです。
蒔田氏の御子孫がご健在でそういうお話をしていたとか。
ちなみに佐々木只三郎さんは与頭。立場的には蒔田さんの下ですが、見廻組にはもうひとり蒔田氏と同格役の方(松平因幡守康正)がいてどちらについていたのかは不明。

本当にこの時代の人たちは何処でどうつながってるかわからないっ!←オモシロイけど。

九代目を継いだ惣太郎秀俊と名乗る。弘化2年(1845)7月12日家督相続。しつこいけど八郎はこのとき2歳
嘉永5年(1852)富士見宝蔵番につく


安政3年(1856)3月講武所が創設されると秀業は教授方に推されるがこれを断り、変わりに秀俊と甥の三橋虎蔵を剣術教授方へ出仕させる
信八郎も剣術世話心得として出仕。のち安政5年10月剣術教授方となる

安政5年(1858)秀業の死後秀俊が伊庭軍兵衛を襲名すると秀業の実子5人を自分の養子にした

養子に来た当時の伊庭家は養父母の秀業夫妻秀業の実子5人秀業の甥三橋兄弟自分の妻と義蔵(弘化4年1847生)、礼子の実子、秀業の姉・清月院のすくなくとも14人家族
これに塾生が加わっていたと言うのだからなんとも賑やか。hiyaase

その後、養父・軍兵衛秀俊元治元年(1864)将軍の直接護衛隊である小姓組を廃止し、新たに新設した「奥詰侍衛組頭」に抜擢される
このとき将軍のお供をして上洛with八郎。(「御上洛御供之節旅中并在京在坂中覚事覚留帳」略して「征西日記」を書いたのもこのとき♪)

八郎は物心着いたころはすでに秀俊が家督をついでいたので、長男としての気苦労もなくのんびりほよよんぼけと育っていくのだ。

ちなみに…
伊庭家は維新後、静岡藩主となった旧徳川将軍家に従い遠州横須賀へ移住。
想太郎が十代目を継ぐ
秀俊は明治7年ごろ東京に出て山階宮(のちの東伏見宮)に仕えのち海軍省の剣術師範をしていたが、明治19年(1886)胃がんで死去。
想太郎は明治34年(1901)星亨を刺殺。在獄中の明治40年10月病死

伊庭家は八郎が徹底抗戦したのに家族はお咎め無だったんだね。幕臣だから?

*三橋兄弟…秀業の実兄・三橋斧右衛門の子で兄は虎蔵盛任(文政7年(1824)頃生まれ)、弟はのちに湊五右衛門の養子となった湊信八郎信任。(文政12年頃の生まれ)
八郎らとは仲が良かったものの年も近い秀俊とは禄に口も利かなかったhiyaaseという

大家族は大家族なりに苦労があるんだね。
最も家族が14人もいて、大きなお屋敷なんだし口利かなくても気付かなかったんじゃ…。けけけっ
(参考:伊庭八郎のすべて)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月27日 00時03分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[伊庭八郎] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.