551979 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月25日
XML
カテゴリ:会津への道
いやぁ、すごいすごいと思っていたけど凄いね。会津若松図書館
先日から捜し求めている「小沼良介直忠

会津図書館で調べてみました
すると…

小沼富蔵 21歳
六石二人扶持
進撃隊:小室隊入江組
八月二十四日天
良介弟

と発見
(「戊辰殉難追悼録」by会津弔霊義会)

おおっ!!弟がいたのか
odoroki8月24日って篭城の時の戦いで戦死したってことね。
「天」というのは天寧寺あたりの戦いのことらしい…。

他にも一族らしい人たちを何人か発見。
さらに戊辰年代の「若松城下概要図」、安政五年調・会津藩士人名辞典に家を発見。えっへん
郭内ではないけれど御薬園のすぐ近く。←なんだか嬉しい夢中

さらに鶴ヶ城開城のち猪苗代に謹慎。東京に送られ次いで斗南へは夏ごろ海から渡った。
その後、大正まで陸奥国東津軽郡奥内村住
戦闘要員は米沢藩士護衛の下猪苗代へ。信州松代藩真田家へお預けとなる(「会津斗南藩史」葛西富夫)
というのも見つけたので戊辰戦争を闘った人なのだろうか?
明治2年(1869)1月7日東京へ送られた。とあるけれどこの中に入っていたのかしら

さらに戊辰戦争の前は何をしていたかがよくわからないが、どうやら芝新銭座中屋敷御茶屋番として赴任していたらしい。(慶應年間会津藩士人名録)
京都じゃなかったのか。残念だブーイング

いやいやここまでわかったのって凄くない?
で、これからどうすりゃいいの?雫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月25日 20時28分20秒
コメント(13) | コメントを書く
[会津への道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 小沼直忠と新選組   チロ之助 さん
明治2年函館で降伏した新選組隊士:佐々木一を調査していたら、小沼直忠に出会いました。

佐々木は明治3年赦免後、旧幕臣:並河省三の養子となり並河一と称し、明治政府に出仕します。

明治10年4月改の『青森県職員録』に、
「第三課 地租改正掛 十等属 小沼直忠 福島県
 第四課 内部科・撿務科・主計科 八等警部 並河一 静岡県」
とあり、課は違いますけど面識があったかも知れませんねぇ。

並河は明治15年5月以降に、新潟県へ転任しています。

同12年5月31日改の『青森県職員録』には、
「北津軽郡 郡書記 十三等相当 小沼直忠 福島県士族」

同19年の『職員録』には、
「東津軽郡役所 戸長 准判任官八等 小沼直忠」

同28年1月1日改の『青森県職員録』には、
「内務部第四課 属 月十一円 県費掛 小沼直忠 青森県士族」
とあり、「毛内嘉胤 青森県士族」の記載もありますが、この毛内嘉胤は、御陵衛士:毛内監物良胤の兄:毛内有人茂胤の長男なんですよ。良胤の甥っ子になりますね。

というわけで、小沼直忠と新選組は関係があったんですよ~ (2006年10月01日 23時18分51秒)

 Re:小沼直忠と新選組(09/25)   ちにた♪ さん
チロ之助さん!!

ななななんですってぇ!!
すんごい大発見ですよ!
ちょっと頭がついていけません~~。
明治10年4月~12年までは福島県士族なのに19年には東津軽郡ってことは青森県民になったという事なのでしょうか
いや、28年には青森県士族とあるから士族のままですね。そして毛内監物の甥っ子と職場が一緒ってことですか…!
しかも箱館新選組佐々木一とも面識があったのですね。
この方はあまりよく知りませんが、(笑)早速調べてみますぅ~

なんだか話が凄すぎて頭がぐるぐるしてます
むむむ。すごい!
凄い情報をありがとうございました~~!!
(2006年10月03日 00時20分57秒)

 Re[1]:小沼直忠と新選組(09/25)   ちにた♪ さん
>チロ之助さん!!
せっかく書き込んでくださったのに一部文字化けしてしまったのかヘンな表記になってしまってますぅ
出来たらそこのところ教えてもらえますか~?

並河一 第四課 内部科の次です(T_T) (2006年10月03日 00時33分07秒)

 Re[2]:小沼直忠と新選組(09/25)   チロ之助 さん

>せっかく書き込んでくださったのに一部文字化けしてしまったのかヘンな表記になってしまってますぅ
失礼しました。旧漢字なんですよ。「手偏」に「瞼」という字の右側の字です。「ケン務科」だと思います。
このとき並河一は「内部科」所属なのですが、「ケン務科」と「主計科」を兼務しているのです。

明治19年の『職員録』に、
「第二部 属 判任官八等 毛内嘉胤」
とあり、青森県庁勤務のようですが、このとき小沼直忠は東津軽郡役所勤務なので、職場は別ですねぇ。

明治10年5月~11年7月の『官員録』に、
「十等属 フクシマ 小沼直忠」

明治12年1月・3月~4月(2月分は欠本)の『改正官員録』に、
「青森県 十等属 福島 小沼直忠」
とありましたよ。

-----
(2006年10月03日 02時29分22秒)

 Re[3]:小沼直忠と新選組(09/25)   ちにた♪ さん
チロ之助さん

またまたステキな情報をありがとうございました
小沼直忠は西南戦争もスルーしてコツコツ仕事してたんですね~。
やっぱり武人ではなかったのでしょうかね。
本当にありがとうございました。
またどこかで見つけたら教えてくださいね。
(2006年10月03日 22時44分46秒)

 Re[3]:小沼直忠と新選組(09/25)   チロ之助 さん
たぶん、「ケン務課」は「検務科」だと思います。

明治27年の『職員録』に、
「青森県 内務部 属 
六 小学校教員検定委員 毛内嘉胤
(月一○) 小沼直忠」

同28年の『職員録』に、
「青森県 内務部 属 
六 小学校教員検定委員 毛内嘉胤
(月十一) 小沼直忠」

同年1月1日改・同年6月15日改の『青森県職員録』に、
「内務部 第三課 属 六級俸 学務掛 小学校教員検定委員 毛内嘉胤 青森県士族
内務部 第四課 属 月十一円 県費掛 小沼直忠 青森県士族」
とあり、課は違いますけど面識があったかも知れませんねぇ。

小沼直忠は明治28年以降に、退官したようです。

毛内嘉胤は同31年以降に、退官したようです。同37年没。

そして、明治2年5月11日土方歳三の最後の出陣に同行した大野右中とも、面識があったかも知れませんよぉ。

明治26年の『職員録』に、
「青森県
警部長(六) 警察部長 文官普通試験委員 従六、□□ 大野右中
警察部 部長 警部長 従六、□□ 大野右中
内務部 属 六 毛内嘉胤」
とあり(□は文字不明)、小沼直忠の記載はありませんが、「内務部」に勤務していた可能性はあるので、大野と面識があったかも。

大野右中は明治23年~25年に、秋田県の警察部長を勤務後、同26年の一年間だけ青森県の警察部長を勤務後、退官して東京へ。

以上が、私の小沼直忠に関する知識のすべてです。
ちにた♪さんのお役に立てましたでしょうか? (2006年10月03日 23時05分09秒)

 Re[4]:小沼直忠と新選組(09/25)   ちにた♪ さん
チロ之助さん!!!

またまたすごいじゃないですかぁ!
そうなんだ、大野さんとも面識があったかもしれないんですね
そうだったらいいなぁ。
ついでに新選組話とかしてたらいいなぁ
一応味方同士だし共通の知り合いもいたはずなんですよね
唐津藩士も会津で亡くなった方がいたはずだし…。
意外なところで意外なつながりがあるものですね!
アレ?大野さんって会津に行ったのかな?


(2006年10月05日 01時11分45秒)

 Re[5]:小沼直忠と新選組(09/25)   チロ之助 さん
ちにた♪さん、おはようございます。
昨日から今朝方まで風雨が激しかったけど、いかがお過ごしでしょうか?

前回のコメントの訂正を。

毛内嘉胤は明治34、35年の在職を確認しましたので、退官は35年以降となります。
嘉永5年生まれの明治37年没なので、享年52歳。
因みに、嘉胤の父:毛内有人は明治21年5月17日没、享年65歳。

大野右中は「右仲」でしたね(汗)
大野は慶応4年4月7日、会津若松城下へ入り、同29日、清水屋へ土方歳三に会いに行き、閏4月26日、越後長岡へ河井継之助に会いに行く。
その後は、会津・越後・白石・仙台・福島を行ったり来りしていて、会津戦争には参戦していません。
9月中旬、仙台にて新選組に加入。
会津入りをしていたとはいえ、この時期に大野と小沼直忠が出会った可能性はゼロでしょうね。

ところで、朱雀寄合隊:小沼市太郎という人が『高田謹慎中雑記』によると、総念寺にて謹慎しています。
小沼雄三郎という人が、明治8年5月、琴似兵村入植者208名の中にいます。(宮城郡?)
小沼平十郎という人が、日露戦争で戦死しています。
小沼直忠と血縁関係があるのかは分かりませんが、会津出身者なので、一応ご報告を。 (2006年10月07日 10時40分49秒)

 Re[6]:小沼直忠と新選組(09/25)   ちにた♪ さん
チロ之助さん
>昨日から今朝方まで風雨が激しかったけど、いかがお過ごしでしょうか?

いや、凄かったみたいですね。
幸い酷い時期は屋内にいたのでほとんど被害はないです。
チロ之助さんは大丈夫でしょうか?

大野さんは降伏後、相馬さんと仕事をしてごたごたの末相馬さんが切腹してしまったあとあちこち転々とした挙句の青森入りだったんですね。
簡単に味方だから当時の話をしたかしら?
なんて思ってしまったけれど、当人達にとってはまだまだ生々しすぎることだから知っていて敢えて触れなかったんじゃないかしらと思い直しました``r(^^;)

それにしても小沼一族。
なまえはあちこち見えてきたけど年齢や家系が全く分かりません。
慶應年間の「会津藩士人名録」にも小沼勝太・久兵衛・鉄弥・多十郎・源八郎・宗安・喜久馬・銀次郎など出てくるのにその後まで出てくる人がいないんですよ。
肝心の良介・富蔵兄弟もでてこないしね。
もうどういうことなのかサッパリですよ。

朱雀寄合隊にまでいたんですね…。
この方は確かに武人っぽいですね。どういうつながりがあるのかなぁ。
キニナル! (2006年10月07日 23時07分24秒)

 Re:会津若松図書館(09/25)   チロ之助 さん
お久しぶりです。
以前(10月7日)書きましたコメントの訂正をさせて下さい。
>小沼雄三郎という人が、明治8年5月、琴似兵村入植者208名の中にいます。(宮城郡?)
この人は、宮城県宮城郡十文字村の出身者ですので、直忠さんとは関係無さそうです。
ちなみに、この時の札幌琴似兵村への入植者(屯田兵)208名の中に、冨蔵さんと同じ「進撃隊」に所属していた三澤毅がいます。 (2006年12月06日 20時48分02秒)

 Re[1]:会津若松図書館(09/25)   ちにた♪ さん
チロ之助さん
おおっ!なんと言う偶然!
琴似屯田兵の小沼雄三郎を知っていると言う人と知り合いになり、人名表を頂いたのですよ。
で、やはり宮城県宮城郡十文字村と言うのを見て違うんじゃないかな~と思っていたところです。
やはり関係はないのですね。
ありがとうございました。確認できただけでも大きな進歩です! (2006年12月07日 00時03分13秒)

 Re[2]:会津若松図書館(09/25)   たんご さん
はじめまして。

古い記事への問い合わせになり、申し訳ありません。

たまたまGoogle検索をしていて、この記事を発見した次第です。

>琴似屯田兵の小沼雄三郎を知っていると言う人と知り合いになり、人名表を頂いたのですよ。
>で、やはり宮城県宮城郡十文字村と言うのを見て違うんじゃないかな~と思っていたところです。
>やはり関係はないのですね。
>ありがとうございました。確認できただけでも大きな進歩です!
-----

ところで、「小沼雄三郎を知っていると言う人」(名前だけ知っているというレベルなのかもしれませんが…)というのは、どのような方なのでしょうか。

もし情報提供が可能でしたら、よろしくお願いいたします。

この「小沼雄三郎」は、私の高祖父(ひいひいおじいちゃん)に当たり、現在情報収集しているところでした。 (2016年01月24日 17時26分30秒)

 Re[3]:会津若松図書館(09/25)   ちにた♪ さん
たんごさん
ものすごく遅いレスでごめんなさい。
「小沼雄三郎」さんをお調べとの事、その後進展はありましたでしょうか。
何分にもずいぶん前の事なのであまり記憶が…(^_^;)

上記の記事を書いたのは会津へ行った後なので会津図書館で調べた関係かな~と思うのですが
…覚えてないんです。
お役に立てず申し訳ありません(;´д`) (2016年12月31日 23時16分00秒)

フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.