551784 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年10月20日
XML
明治41年(1908)10月26日午後2時半、73歳で薨去した榎本武揚
その100回忌の法要が行われた。

一般人の参加も申し込みすればOKということだったので申し込んでみたんだけど。
平服で。って書いてあっても信じちゃいけなかったのね泣き笑い雫

ざっと見ても300人くらいいたのかなぁ。
焼香に呼ばれる人の肩書きを聞きながら改めて榎本さんの広さを実感びっくり
そんな中でまぁ、居心地の悪いあっかんべーこと

故人を偲び手を合わせたい

だけで行ったので、まぁ気にせずちょきに。
写真は晩年の勲章を付けた写真でしたな榎本武揚1

個人的にはモチロン箱館の写真の方がスキです(ドーデモイイダロ)

榎本武揚2
その後、記念講演ということで童門冬二氏の「榎本武揚に学ぶ」というお話を楽しく聞いて来ました。
帰りにお土産まで頂いて帰宅。

以前に行ったときあまりデジれなかったので。

~吉祥寺~
本駒込3-19-17

立派きらきらなお寺です
吉祥寺山門

広い参道を進むとこれまた立派なきらきら本堂が。
吉祥寺本堂

そして中も本当に立派きらきら
本堂

ついでに言うと墓所も立派きらきら
さすがに出世頭。墓域も広くて手入れも行き届いています。

榎本家墓所
向って右側が榎本さん、左側が奥様のたづさん。

墓域のはす向かいにはお姉さんのらくさんの墓所もあります。

曹洞宗諏訪山吉祥寺は第二次大戦で焼失し山門経堂だけが往時を偲ばせる。
経堂
経堂って言うのは図書室みたいなもん。
東京都内に残る江戸時代建造の唯一の経堂だそうだ。
1686年(貞享3)建造、1778年(安永7)焼失したが、1804年(文化元)再建。その後1933年(昭和8)に大修復を行った。

ところでここ吉祥寺には他にもいろんな方が眠ってます。
松前家墓所
松前藩
う~ん、墓石の字がぜんぜんわかりませんね。
左から四代松前氏広、九代道広、十一代良広の墓です。

その手前、両側には側妾子女合わせて15基。

なんともそっけない感じですが、藩主も女子供もおんなじ形態の墓石って言うのは珍しいびっくりそうだ。
松前でもみんな一緒に仲良く一箇所ぐーだったもんね。

二宮尊徳
小学校の校庭にいる二宮さん。
ここにも像がありましたよ。
二宮尊徳

そういえば二宮尊徳って何したヒト?
え。幕末の農政家。
幕末のヒトびっくりだったの!?ほぇ~。

1787年(天明7)~1856年(安政3)相模のヒト。通称金次郎。
人物を認められて小田原藩領下野国桜町の荒廃を復興したことで知られる。
その後、常陸その他の諸藩の復興に農政家として、また政治力によって寄与するも、日光神領に従事中病死。
彼の思想・行動は後に「報徳社運動」として展開するようになった。 ~案内板より~

鳥居耀蔵
1796年(寛政8)11月24日~1873年(明治6)10月3日
幕臣。後に忠耀(ただてる)。従五位下。甲斐守。
「耀蔵」は甲斐守任官前の通称。胖庵と号する。
鳥居家
こっちはどうやら奥様と一緒

鳥居耀蔵
林大学頭次男従五位下平朝臣
明治六年十月三日亡魂

甲斐守鳥居忠耀墓

とある。
この方は洋学が大嫌い。江川太郎左衛門とも対立し、蛮社の獄ではかなり非道い手も使ったと言われている。
その取締りの厳しさから“妖怪(耀-甲斐)”と渾名され雫嫌われた。
北町奉行だった「遠山の金さん」こと遠山景元(金四郎)を閑職に飛ばしたびっくり事もあるらしい。
だから時代劇ではいつも悪役なんだよぅ。

その後、老中・水野を裏切って失脚させたが半年ほどして水野が復帰すると逆に失脚。
職務怠慢・不正を理由に解任され、弘化2(1845)年2月22日有罪とされ、10月3日、全財産没収されたのだ。
失脚後は、讃岐国丸亀藩に預けられほとんど軟禁状態だったらしい。
その間、約20年。その間に随分人間がやさしくなり知識を生かして薬草の栽培をし、領民の治療に当たったという。

最後まで開国に反対していたようで、ある意味信念のヒト。かなぁあっかんべー

あとは備中松山藩主で老中の板倉勝静、幕臣・箱館戦争では砲兵隊頭取細谷安太郎がいるはずなのにどうしても見つけられず失敗
誰か教えて~\(゚o゚;)/…Dさん、知らないかなぁあっかんべー

さて、お家に帰って重たかったお土産を開くとなんと「東京農大」が技術開発した「カムカムドリンク
う~ん、さすがだ…うっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月21日 00時32分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[幕末・あらかると☆] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.