奈良線 2019年6月
仕事で奈良へ行った際、撮ったものです。この時は帰りがけ、宇治の平等院鳳凰堂に寄るため、奈良からはJRで宇治へ。平等院鳳凰堂、10円玉ですが、さすがに一度は見てみたいと思い、寄ることに。宇治駅に停車中の京都行。番号が運転台窓左下に。クハ103‐225のようです。この車両は、山手線→京阪神緩行線→関西線→奈良線という転属履歴です。下り奈良行。クハ103‐216。こちらも宇治駅です上写真のクハ103‐225と同じ転属履歴。画面左奥に221系が見えますが、ここ宇治で221系快速と、緩急接続です。鉄道スマホケース No.42 「103系ウグイス白帯車(奈良線)」 JR西日本商品化許諾済別の日、これまた有名な伏見稲荷へ。往路は京阪、伏見稲荷で下車。帰路はJR。JRの最寄りは、稲荷駅です。205系下り、LEDが見えにくいのですが、城陽行。城陽行205系が出発です。【中古】鉄道模型 1/150 205系 京阪神緩行線色 7両セット [10-415]しばらくしてから、上り京都行が到着。こちらは同じ205系でも1000番台。【中古】Nゲージ マイクロエースA2462 205系1000番台 4両基本セット 【A´】【中古】鉄道模型 1/150205系1000番台 基本 4両セット [A2462]1000番台に乗り、京都へ。9番線に到着。お隣10番線には、221系が。東海道下りホームから、奈良線用221系普通。再び、奈良線ホーム。10番線に205系0番台の4連が停車中。‐‐‐‐‐