743849 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽しい●●●遊び♪

楽しい●●●遊び♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yossiys

yossiys

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

aki@ Re:ブロンプトンの4速モデルに思う事。(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
yossiys@ Re:2023年 師走の ORi Bike C8 Flag 仕様♪(12/23) yume AKIさん、コメントありがとうござい…
yume AKI@ Re:2023年 師走の ORi Bike C8 Flag 仕様♪(12/23) リアキャリアいいですねぇ。自分もブロン…
yossiys@ Re[1]:SONY VLOGCAM ZV-1を買ってしまった♪(08/05) 銀線名人ぬかしんぼさんへ いつもコメン…
銀線名人ぬかしんぼ@ Re:SONY VLOGCAM ZV-1を買ってしまった♪(08/05) 素晴しい考え方で私も大賛成です!! な…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.28
XML
マイクロフォーサーズのカメラは理想的なセンサーサイズを持っているのに、何故、こんなにも
売れないのでしょうか。

そして、なぜフルサイズセンサーの高級機は売れるのでしょうか。

始めはフィルムと同じフォーマットだとレンズの換算計算が要らない事が大きかった気がします。

その後は「ボケ量の多さ」が取り扱われる事が大きいですが、実際にはボケ量の多さは弊害になる
事の方が多く、絞り解放で撮影する事は稀であり、逆に絞り込む事で起こる「回折現象」が問題に
なる事の方が撮影現場では多いと思います。

それでもフルサイズセンサー機の人気は衰える事が有りません。

それは何故なのか、単純にセンサーサイズ以外の性能も優れていて特にAF性能が良い事に尽きる
と考えます。

ソニー、ニコン、キヤノンの上位機種におけるAF性能は、場合によっては店頭で手に取るだけで
凄いと認識させられます。

対するm4/3は最新の G9mk2 や OM1mk2 でも、AF性能は信頼性の低さ故にクレーム対象にさえ
なっているのが現状です。

私は E-PL3 + M.ZD ED12-50/3.5-6.3 EZ で m4/3 デビュー、手振れ補正の向上を見越して新品
の E-10mkⅡ Wズームセットに買い替えました。手振れ補正機能の優秀さに感激し、このままでも
良いと思っていたのですが、フォーサーズレンズ対応とAF性能の向上に魅力を感じ E-M5mkⅢに
買い換えました。その時点で OM5 は既に発売されていましたが、AF性能向上が魅力を感じるほど
のレベルに達していなかったので、中古価格が落ち着いてきた E-M5 MarkⅢを選んだのです。

私の使い方ではソニーの α-7Ⅲ程度までAF性能と信頼性が向上しない限り E-M5 MarkⅢのままで
問題を感じません。人体認識も動物認識も瞳認識も、全てAF速度だけではなく、信頼性が重要で
ありm4/3の機材はそのレベルに達していません。

オリンパスなら E-M1X、パナソニックなら G9Pro 以降の機種は、確かにAF性能の向上を認めら
れても、買い換えるほどの性能向上とは言い難いのが現実だと認識しています。

私がフォーサーズ時代のレンズに手を出し始めたのも、当時のレンズが光学性能的に優れていた事
と、最新のm4/3レンズを使用してもAF性能がそれほど進化していないからと言うのが理由です。
E-M5MarkⅢを使う限りAFスピードこそ多少落ちますがAFの利便性と信頼性は現行レンズでも
マウントアダプター経由のフォーサーズレンズでも大差ないのです。

最新のAFは「個体認識」のレベルに達しています。その信頼性と追従性においてm4/3は他社に
対して大きく遅れているのです。

m4/3 のAFは、最新、最上位機種の OM1MkⅡ や G9ProⅡ でさえ個体認識と信頼性で、他社の
一世代世代前のAFが少しマシになった程度だと愚考します。

パナも含め m4/3 のAFは「動体」「顔」「瞳」の認識にそれぞれ対応こそしていますけど、その
信頼性は「使わない方がマシ」と判断するしかないレベルです。だからパナのm4/3で動画を取る人
はMFを多用するし、実績のないオリに至っては「動画機」として選ばれる事さえ無いのです。

特に望遠レンズが小型軽量になる m4/3 が選ばれない理由の全てと言っても良いのがAF性能なの
です。被写体を抜け遠景にピントが行き、その後は迷うだけ迷って結局はピントが来ない。

これでは、どんなに手振れ補正機能が素晴らしくても使い物にならないと判断されてしまいます。

逆に、例えばソニーの α-7C は、店頭デモ機の背面液晶で店員や他の客の瞳をバシバシ認識して
「おぉ、スゲー!」ってなるんですね。

そしてOM1やOM5はAFが他社と比較して劣るので「あぁ、ダメだな」ってなるんです。

OM1mkⅡや G9ProⅡはソニーと肩を並べるほどになって欲しかったし、OM5やGH6が現行
OM1mkⅡや G9ProⅡ並のAF性能を持っていれば私も買い替えを真剣に考えたしもっと売れた
と思うのです。

ですが、現行OM5の持つAF性能なら、中古が安くなったら買い換えても良いかなって程度で、
積極的に E-M5MarkⅢから買い換えようとは思えませんし G9ProⅡも価格差まで考慮すれば中古
の G9Pro や G99 で良いかなとなってしまうのです。

そもそも OM5 はAF性能以前に、給電可能な USB-C を搭載しなかった時点で「負け組」です。

一般的にはボディの流用とAF性能は妥協できても USB-C を搭載していない時点で「旧機種」と
判断されるのが現状です。

だから私は中古が安い「昔の名前で出ています」的な E-M5 MarkⅢを選びましたし、今更ながら
フォーサーズレンズに手を出し始めたのです。

E-M1⇒E-M1mkⅡ⇒E-M1X⇒E-M1mkⅢ⇒OM1 ⇒OM1mkⅡと確実に進歩はしていますが、他社
と比べると E-M1mkⅡ辺りからAF性能で劣り始めて E-M1mkⅢ以降では一世代古いAF性能と
言っても良いでしょう。パナの G9Pro はコントラストAFでは最高性能レベルかもしれませんが、
コントラストAFと言う時点で劣ります。本来センサーサイズが小さいのですからAF性能は良い
のが普通だと思うのですが、そんな簡単な話ではないのでしょうね。

いずれにしても m4/3 において、画像処理エンジンの基本機能の一つであるAF性能の向上こそが
急務だと愚考します。

もう一つの弱点は「マイクロUSB」です。我が家では色々な世代のデジタルガジェットを現役で
使っているので、それこそ「ミニUSB」でさえ現役ですが、一般的には「USB-C」で当然と言う
のが現状でしょう。個人的には急速充電と給電が出来ないならマイクロUSBのままで良いのです
が、世間一般の常識ではすでに「マイクロUSB=悪」って感じみたいですね。

最後は α-7C や ZV-E10 スタイルのボディが無い事ですかね。α-7CスタイルはパナG7シリーズ
が在りますが、そろそろ G7mkⅣの登場に期待したいし、OM-SYSTEM も PEN-F 後継機を望む声
が大きいのかもしれませんが、実際問題として ZV-E10 スタイルのボディこそ必要だと思います。

パナはフルサイズでS9を出して好評なので G9ProⅡと同様に m4/3 仕様も出して欲しいですし、
OM-SYSTEM さんにも E-P/PL シリーズの後継は ZV-E10 スタイルにして欲しいです。

ソニーの ZV-1 がコンデジ界で「独り勝ち」して、その派生モデルがミラーレスにまで波及して、
APS-C センサー、フルサイズセンサー、更には Pro モデルまで登場し α-7C と同等か、それ以上に
話題となり、ニコンやキヤノンも同型ボディを登場させ、最近ではパナのS9が話題です。

今なら Pen E-P7 ベースでバリアングル液晶搭載、内蔵ストロボは外してその空きスペースで動画
撮影時の熱対策を実施。給電可能なUSB-C端子、マイク端子、ヘッドホン端子、の各端子を搭載。

更にHDMI端子からの外部モニター接続、外部録画機材接続に対応。外装はシンプルな弁当箱スタ
イルで余計なコストを削減しグリップ等は別売リグを出して対応。30分制限はそのままでも逆に
熱暴走せずきっちり30分撮れれば良いです。

4K120P撮影機能と Log 撮影モード搭載。動画撮影時に、ボディ内手振れ補正+電子手振れ補正の
超強力なW手振れ補正を搭載。センサーは現状維持で動画重視の新画像処理エンジン搭載。

もちろんAF性能の強化と動画専用AFモードの搭載も期待したいですね。具体的には、最低でも
コンデジ SONY ZV-1 程度のAF性能と利便性は確保して欲しいです。

名前は E-PV1 で、ボディ単体、新9-18ズームセット、12/2セット、を売り出せば、パナのS9も
m4/3仕様が出ると思うので、既に動画撮影の業務用機材で人気のある m4/3 が盤石になると思う
のですがどうでしょうか。

キヤノンは、人気TV番組「世界の車窓から」をパクった番組を EOS で撮影する事で、動画撮影
もキヤノンと言うイメージをユーザーに植え付ける事に成功しました。

ニコンはミラーレズ市場に参入する時、ソニー、キヤノンのボディを研究し、同等の人気モデルを
販売すると共に自社のフィルム時代の人気モデルをイメージしたモデルも出しています。

盟友パナソニックは動画撮影でヒットモデルとなった GH5 の路線を重視しつつもフルサイズ市場
に参入。フルサイズのフィードバックを m4/3 に落とし込んで時期ラインアップを模索中かな。
開発リソースが分散して大変だと思うのですが大健闘しています。

OM-SYSTEMにはAF性能の信頼性向上と M4/3 が持つ動画市場でのアドバンテージを生かした
機種の開発をして欲しいと切に願っています。

m4/3に共通する弱点はAF性能ですが OM-SYSTEM の弱点は動画対応機種の欠如です。
その為には給電可能な USB-C 端子、マイク端子、ヘッドホン端子、を搭載したボディが最低でも
I機種は必要だと愚考します。そういうモデルが存在して初めて他モデルでの動画撮影も意識して
もらえると思うのです。

幸いなことに現在は ZV-1 大ヒットのおかげで似たような姿で出せば、動画を重視した機種だと
認識してもらえます。OM-SYSTEM にロゴが変更となった事を逆手にとって活用すると言う意味
でも動画重視モデルの発売は有効だと思います。

と言う事で、今回は「m4/3 の弱点について」でした。

パナ「S9」の m4/3 仕様にはガチで期待しています。m4/3頑張れ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.28 17:21:20
コメント(0) | コメントを書く
[マイクロフォーサーズ(m4/3)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.