全て
| 食事&ダイエット記録
| 独り言
| 食事日記
| よつば&六花
| ガーデニング
| お酒
| お花
| ダイエット記録
| 映画
| 音楽
| 買ったもの ほしいもの
| ドラマ
| 過去のダイエット
| 登山
| 一日一新
| サートフードレシピ
| 初めての介護
カテゴリ:初めての介護
「地域包括支援センター」 今回、母の介護認定を受けるにあたり 初めて聞いた言葉でした 高齢者の総合相談窓口で、介護福祉・健康医療などの 総合的支援をしてくれる公的な機関 主に中学校の校区2校区ごとに1か所ある 知らんかったな~ 介護認定申請の流れ ①市役所のホームページで介護認定について調べる ②認定申込書の印刷、記入 ③医師の意見書が必要なので、かかりつけ医に依頼 ④申込書提出意見書受け取り ⑤意見書をかかりつけ医に届ける ⑥訪問調査日決定 ⑦訪問調査 ⑧認定or認定不可 決定 今ここ 書類提出から結果が出るまで約1ヶ月 【追記】相談に行った翌日に認定結果が出ました ちょうど1ヶ月でした 認定後の流れ 要介護1~5 ①居宅介護支援事業者(ケアマネジャーを配置しているサービス事業者)に 連絡する(どこの地域包括支援センターでも紹介してもらえる) ②ケアプランの作成(無料) ③サービスの利用開始 認定後の流れ 要支援1・2 ①住民票記載の住所の地域包括支援センターに連絡する ②希望を伝える ③介護予防ケアプランの作成(無料) ④サービスの利用開始 非該当の場合 ①住民票記載の住所の地域包括支援センターに連絡する ②希望を伝える ③介護予防ケアプランの作成(無料) ④サービスの利用開始 今回相談に行って分かったこと ①非該当でもサービス内容が限られるが受けられる(65歳以上のすべての方) ②介護ベッドの利用は要介護2以上だが、対象外でも 月額¥1000位でレンタル可能(介護ベッドは起き上がりにくい人にはとても有効) ③訪問介護は身体介護(入浴排せつのお世話など)は利用出来るが 生活援助(掃除、洗濯食事の準備調理など)は 独居か同居家族も該当者でなければ頼めない ④医療と介護は別なので、治療が必要ならば 結果をまたず通院する 認定結果 相談に行った翌日、認定結果が来て 母の介護度は一番低い要支援1でした さっそく上記の通り、住民票記載の住所の地域包括支援センターに行き 住んでいるのはこちらの地域だが、私との同居になるので そちらの方面でリハビリが出来るところを探したいと伝えると 「そちらの方面の利用施設に詳しくないので、そちらの担当に電話して 聞いてみます」と。。。 この辺もお役所仕事だな~ 結局、サービスを受ける地域の包括支援センターに 行ってくださいの方が、話早くないと思いながら でも、あれこれ親切に調べてくださり 自宅近くの事業所のケアマネージャーさんから連絡いただける ことになったので、少し前に進んでホッとしている お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.10.29 22:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[初めての介護] カテゴリの最新記事
|