020158 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

金ちゃんのブログ

金ちゃんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

金ちゃん0713

金ちゃん0713

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

ぶぅ!ぶぅ!子ブタ ☆ etsu.6165さん
newひめようこのワー… ひめようこさん
よもだ 悠游さん
ちーまま日記 tippi0704さん
Laboratory. Laboratory.さん

Comments

tokiwa37735@ Re:久しぶりのブログ^^(10/17) お元気でしたか? 私もメッセージが送れな…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/pd6d4g7/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/s8-giph/ フ○…

Headline News

2007年05月01日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2007-05-01 21:32:20
連休も半ばが過ぎました、金ちゃんさんの街で二ヶ月ほどテイアラ展が美術館で展示されておりますレイナのテイアラの参考にと見学に、素晴らしさに感動いたしました、職人の声が聞こえてきそうです、100年200年前の職人の苦労、努力の上に、後世に残る作品が造られたのでしょう同じ職人として感銘いたしました、ダイヤモンドより硬い物はありません(硬度10、ルビーは硬度9です)ダイヤはダイヤで研磨します150年前はモーターが無い時代、人間の手だけでこんなに綺麗に輝きを出すとはすごい、真珠これも養殖がまだされていない時代同じ色、大きさ、丸みこれを何十個揃えるのは至難の業、プラチナ1600度以上出なければ溶けません、どうやって溶かしたのでしょう?昔の職人の技に感動した金ちゃんさんです
葉っぱに虫 これは10年ほどの前の作品です、金ちゃんさん好きな作品の一つ、赤いメキシコオパール使う事で全体がやわらかい感じになったのではないかと思います
作品を見て楽しんでください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月01日 22時42分13秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.