1335426 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.06.06
XML
ステンレス多層鍋は水がコロコロ転がる予熱がこびり付かない使い方とされていますが
予熱をしないコールドスタートでもこびり付かないです
肉には油脂分があるので無油でも全面7層のスーパー活力なべはこびり付かないです



📝ステンレス多層鍋でも無油コールドスタート

牛肉でも豚肉でもこびり付かないです



活力なべ☆肉は軟らか野菜は程良い軟らかさのカレー


作者: Yotuba*

■材料(4人分)
豚肩ロース塊(お好みの肉) / 300g
玉ねぎ / 中2個
人参 / 中1本
ジャガイモ / 中2個
水 / 100cc+適量
市販のカレールー / 4皿分
ローリエ / 2~3枚

■レシピを考えた人のコメント
肉はやわやわ、ジャガイモはホクホク
それぞれの食感を生かしたカレー
調理は高圧圧力鍋のスーパー活力なべを使いました

詳細を楽天レシピで見る→

油脂分のない卵は油が必要ですがコールドスタートでスーパー活力なべはこびり付かないです



📝ステンレス多層鍋でコルスタ目玉焼きとコルスタ肉焼き

ステンレス多層鍋は使い方にコツがありますが案外調理適温だとこびり付かないようです
焼けていい焦げ目がついたのにこびり付いた時は温度を下げるとヘラでスルっと剥がせます
焦がし過ぎると剥がれ難くなります
これはグリーンパンも同じですがこびり付き難さはグリーンパンの方が断然いいので
油が必要な時でも油は少なくていいです

どんな使い方をしても焦げずにこびり付かないフライパンがあればいいのですが
それはないのでそれぞれの材質に合った使い方でこびり付かせずに👈ここ大事
なので繰り返しますがこびり付かせずに調理します猫
火力ではなく調理温度に気を付けて酷く焦がしたりこびり付かせたりしなければ
調理も後片付けも楽ですグッド

フリーページのおすすめ愛用のフライパンをよかったら覘いてください目
15年以上愛用の使い方、長持ちの秘訣がより好いフライパンに出会う参考になれば幸いです🥰
📝16年目のグリーンパンもよかったら覘いてください

圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページをよかったら参考にしてください📝

圧力鍋比較一覧表  圧力鍋について(選び方他)
おすすめ愛用の圧力鍋  全面多層の圧力鍋は経済的  圧力鍋レシピ
おすすめ愛用のフライパン


にほんブログ村 料理ブログ 圧力鍋料理へ


  

にほんブログ村 トラコミュ 料理、クッキングへ
料理、クッキング
にほんブログ村 トラコミュ 手作りおうちごはんへ
手作りおうちごはん
にほんブログ村 トラコミュ 暮らしを楽しむへ
暮らしを楽しむ
にほんブログ村 トラコミュ 主婦の楽しい毎日へ
主婦の楽しい毎日
にほんブログ村 トラコミュ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.13 08:39:52
コメント(0) | コメントを書く
[料理・調理道具・活力なべ・圧力鍋・多層鍋] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Yotuba*

Yotuba*

Recent Posts

Freepage List

Free Space

Category

Shopping List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Rakuten Card

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X