4つ葉プロジェクト

2009/03/05(木)23:14

裁判員制度

井出崎小百合(オープンハウス童楽)(20)

こんにちわ。ほんとにご無沙汰の井出崎@山口です。 そして、突然出てきて、お知らせですいません。 今度、裁判員制度のシンポジウムにパネリストとして 出ることになりました。 裁判員制度ってなぜ始まるのかみなさん知ってますか? 私は知りませんでした。 知らないどころか、知りたくないというか もう裁判員と聞いただけで、耳をふさいで一生選ばれませんようにと 祈っているという状況で、とにかくその話題は 私には憂鬱以外の何物でもありませんでした。 というのも、山口でも数年前に悲しい事件が相次ぎ 私も2年ほど裁判に通った経験があり 裁判というものや、人を裁くということについて ほんとに考えさせられた数年間で、今も癒えないことが たくさん心の中にはあります。 私は今までは、ただ傍聴していただけですが、 それを今度は人を裁く立場になるなんて、 荷が重すぎて、絶対いやだ、と思っていました。 でも、今回このシンポに参加することとなり 実行委員会を重ねたり 自宅でのサロンでママたちと裁判員について 熱く議論したりしているうちに ああ、これも協働と同じなんだなと感じています。 今まで、専門家に託してただの傍観者になっていたことを 自分たちに引き戻す作業、というか。 (間違っていたらすいません。私が感じただけですから) まだまだこれから学ぶことがいっぱいという感じですが 耳をふさいでないで、目も耳もとりあえず きちんと開いて見ようかなと思っています。 「どうなる?どうする?裁判員制度-市民、マスコミとともに考える-」 1. 趣旨  裁判員制度の意義を弁護士会の立場から説明し、  市民の素朴な疑問に答える。  市民ないし裁判員の多くは、マスコミ報道から犯罪事実に接するため、  マスコミによる取材及び報道のあり方の観点からも、裁判員制度を考える。 2. 日時   2009年3月14日(土) 13時30分~16時30分 3. 場所   山口市:労働者福祉文化中央会館大会議室(150名収容) 4. 構成 第1部 日弁連作成DVD(裁判員になりました~ニュースの向こう側~)上映(67分) 第2部 パネルディスカッション(90分)       パネリスト5名 市 民パネリスト :やまぐち子育て支援ネットワークhussyh代表           井出崎 小百合 氏(主婦代表) 市 民パネリスト :株式会社モリモト代表取締役           森 本 耕 介 氏(事業者代表) 報道関係パネリスト:NHK山口放送局記者           山 本 雄太郎 氏 報道関係パネリスト 兼模擬裁判経験者 :山口新聞山口支局記者           江 口 寿 子 氏 弁護士パネリスト:日弁連裁判員制度実施本部本部長代行          小 野 正 典 氏(第二東京弁護士会所属)   コーディネーター:山口県弁護士会裁判員制度・司法改革問題PT委員長            弁護士 田 中 礼 司 主 催 山口県弁護士会  山口市黄金町2-15 TEL:083-922-0087

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る