4つ葉プロジェクト

2009/07/11(土)14:59

無い道をつくるということ

子育て支援総合コーディネーター草薙めぐみ(20)

香川@子育てネットくすくす草薙です。 いきなり唐突な質問ですが みなさんの地域の中には子育て支援総合コーディネーター がいますか? 実は、5年前から市の委託事業を法人が受け 私自身が「子育て支援総合コーディネーター」をやっています。 ちなみに全国初NPO受託! 当時はかなりのプレッシャーがありました。 今もだけど(大汗;) 当時、事業委託した際に 身近なモデルを探して見たものの なかなかピーンとくるモデルがありませんでした。 基本的に子育て支援総合コーディネーターの業務内容は 子育て支援情報提供や利用者とサービスをつないだり 団体と団体をつないだり、団体と個をつないだり… 地域の子育てファシリ的存在です。 私の場合、子育て支援全般を受けもちながら かなり自由にやっらせてもらっちゃってますっ (でも、ちゃんと市に認めてもらってますので!) 年々相談のケースが増えているのは… 育児不安はもちろんのことですが 虐待、DV 障害をもっているお子さんのケースや 発達の遅れなどが気になる子どもさんのケース 障害・発達のケースは右上がり状態で増え続けています。 (特別ニーズに関して専門機関との連携の中で動いています) 私自身、県外からやってきて 初めての子育てにつまずきながらも 育児サークルを主宰しそのすべての経験や 人とのネットワークが生かされ、現在の活動に至っていますが 保健師でもなく 保育士でもなく 障害児の相談員でもなく 社会福祉士でもなく 家庭支援相談員でもなく 「子育て支援総合コーディネーター」という おおざっぱな肩書きがよいのかもしれませんね。 (素人性という専門性?!が受けているのかしら?) また、私の場合、現場である「ひろば」と「児童デイ」を 運営していることもあり、 それぞれの支援の資源につなげやすい利点と その資源につなげたあとも 継続的に日常的に関われることができるのです。 これからも子育て家庭への利益につながるように 今ある枠だけに囚われるのではなく 自分のアンテナ(感度)を信じて 実践の場で柔軟性を持ちながら 自己完結せずに 壁にぶつかりながらも 進んでゆく勇気とパワーを持ち続けて 行きたいです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る