2098342 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆうのお料理日記  農業もやるよ ギフテッドの教育法も。

ゆうのお料理日記 農業もやるよ ギフテッドの教育法も。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Jeraldanact@ Проститутки метро Электросила Брат замминистра инфраструктуры Украины…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ドクターアキヤマ@ Re:R君が最近読んだ本 『愛しの昭和の 計算道具』(04/23) 拙著のご紹介、ありがとうございます。 “…
ハルハ@ Re:大学受験 チーズ味噌煎餅 狼狽える 共通テスト(07/06) はじめまして* いきなりですが質問です。…

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(2)

料理  和食  洋食  家庭料理

(409)

パスタ全般と  イタリア料理

(214)

料理  自家製パン、うどん  パン料理

(59)

料理  中華

(80)

料理  韓国料理

(78)

料理  フランス料理

(13)

料理  ネシア タイ マレー ベトナム

(42)

料理  ドイツ  ロシア  ギリシャ料理

(11)

料理  アメリカ  ハワイ  カナダ

(21)

料理  メキシコ

(16)

料理  南米

(2)

料理  インド料理

(1)

料理  イギリス

(4)

料理  スペイン料理

(3)

料理  沖縄料理

(28)

料理  副菜色々  小鉢料理  ミニ前菜

(154)

料理  お菓子、デザート

(56)

料理  自家製燻製  スモーク

(14)

料理  調味料 だし 乾物 長期保存漬物

(37)

料理  カッティング  飾り切り

(2)

おせち料理・正月

(14)

レトルトカレー

(4)

畑・収穫  無農薬有機栽培  ギフテッド、農業の授業。

(459)

埼玉県周辺  食事 遊び 買い物

(58)

ギフテッド・ハイパーレクシア風・ホームスクール

(1124)

ホームスクール・貨幣・造幣・小判・大判

(5)

ペット

(7)

DIY 手芸 工作等。 ホームスクールの授業も。

(19)

ホームスクール用の本や教材等の紹介

(615)

ホームスクール電車

(7)

過敏・OE対策・頭使い過ぎ低血糖・気圧変動無理

(17)

ホームスクール釣り🎣と水生生物の飼育からの料理

(57)

私の大腸癌闘病記

(38)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

Free Space













2017年05月26日
XML

DSC_1159.JPG

こどもが『ママが幸せになります様に^^』って、

ふわふわの『四葉のクローバー(?)』くれました。


『あら、幸せになれるのなら、
 貴方が持っていた方が、いいんじゃないの?(笑)』


と、私が言ったら、

『◯◯は、自分で幸せは掴み取るから大丈夫だよ^^
 其のくらいの気持ちじゃないと、世の中生きていけないしね♪
 ママにあげたのは、ただの愛情表現だよ。
 ママも、結局は自分で、掴み取るでしょ^^』


って、もっともなことを、さらっと言われちゃいました^^;



そんな、悟り開くくらい、幼稚園や学校が、辛かったんだろうか・・・。

少しだけ強めの映像記憶型の、記憶の仕方の、こども。

今でも理不尽に、怒鳴る先生の顔が、

目の前にリアルな映像で、定期的に出て来るらしい。

私と同じ質、ということは、きっと、其れは多分、一生3Dで出て来るものだから、

頑張って忘れようとするよりも、其れとの付き合い方を学んだ方が、現実的だ。


こどもの、大きな病院の主治医も、

『お母さんや◯◯君の様な人は、たまに居るんだけどね、
 映像の記憶が鮮明過ぎて、其れのせいで、精神やられちゃう人も居るから、
 気を付けて(こどもの様子を)見て行ってあげた方がいいです。』


の様なことを、言っていた。

ちょうど昨日、其の話になったらこどもが、

『誰かに叱られると、
 例えばママが、建設的な話をしているだけだって頭では分かっていても、
 どうしても(意見される、とか叱られる)という事実と
 (先生の映像)がセットになっちゃってて、
 ママが先生ーー!!みたいになっちゃって、うううーーー!!!!ってなって、
 癇癪起こすみたいに、全然話、聞かないとか、なっちゃう時が有る。
 疲れてる時とか、特にそうなんだけど、気持ちの持って行き方が・・・難しい。
 先生はもう居ないのに、まだ側に居る気がするんだ、凄く近くに・・・。
 夢にもたまに、出て来るし・・・。』


と言いました。

ああーー、つかまってるなあ・・・^^;

でも、酷い夜驚症(やきょうしょう)みたいなのは、最近は、無い。

多分、こどもなりに、苦しい映像との関わり方を、

自分で模索しているところ、なんだろう。


私が『確かに、ママも同じだから、
 いい加減、いつまでこの記憶は鮮明に付いてくるんだ。

 って思う時も有るし、人間は忘れることで自分を守るのだから、
 私は防衛本能働いてないんじゃないか???って不安になる時も有るし(笑)
 でも、嫌な記憶が忘れられない代わりに、良いことも、きっとずっと強く、
 覚えておけるんだよ。だから貴方は、ママのご飯食べたくらいで、
 本当に幸せだよ、嬉しいーーーって感動して泣いちゃったりするんじゃないの?
 嫌なことだって、ずっと覚えているから、本当にあの時どうすれば良かったのか、
 何十年も経って、解決出来ることも有ったし、悪いことばっかりじゃないよ。
 ママは其れとともに、ずっと生きて来たけど、今は、幸せですよ^^』


と言ったら、こどもが、号泣しました。

きっと、何だか不安だったのか、扱い方に苦しんでいた、様子。

『同じかーー。同じかーー。◯◯だけじゃ、ないんだね(泣)
 長所と短所は同じだっていうけど、

 そうか、暗記が苦にならなくて、勉強が楽な代わりに、
 そうゆうのがセットで、付いてくるんだね。
 納得したよ。上手い付き合い方を、模索しようと思う。』

と、こども。

非常に調子が悪い時なんか、

時には、目の前の誕生日のケーキと、人生での嫌な記憶が、隣り合わせに、

強い脈絡もなく見えてしまうことも有るので、辛いと言えば辛いのですが、

そうゆう生まれ持った質なんだから、もう納得するしか、有りません。

うまーーく、あっちいけって出来ると、何とか、生活出来るんです(笑)



暗記って反復作業(繰り返し学習)で覚えやすいとか言いますけど、

其れを、特に好きなことと、特に嫌なことと、

疑問に思ったこと
に対して、勝手にやっちゃう感じなので、

嫌なことも、自然に反復作業をしてしまうんですよね。

だから、頭の中で、何度も映像で出て来て、勝手に深く、記憶する。


私もこどもも夫も、色んなことにのめり込んで、頭に入れるのが好きなんですけど、

其れを夢中でやっている時って、ランダムに出て来る中の、

嫌な記憶を、あんまり見なくて済むんですよね(笑)

『頭使って、精神を休めている状態に有る』とも言えます。



ちなみに、私が成長過程で(今も?笑)一番辛かったことは、母に、

『もういい加減、色んなこと覚えてないで、忘れちゃいなさいよ!
 気にしなきゃ良いのよ。』

『私、そんなの知らない。そんな何年も前のこと、あんたが覚えてるわけないよ。
 其の記憶だって・・・勘違いじゃない?本当なの~?また嘘付いてるんでしょ』

ってしょっちゅう、言われたこと。

そうゆうの、私は嘘で言ったこと無いんですけど、

あまりに色々覚えているし、母は、自分が覚えていないので、

感覚が理解出来ずに、受け入れられないって感じでした。

私と同じ質の、父のことも、全く、理解出来ない様でした。

父と不仲だったのに、私が父の生き写しの様で、其れも辛かったのかも。


一番、嫌な記憶を消したかったり、

覚えている訳ないと、嘘つき呼ばわりされて辛いのはこどもなので、

似た様なお子さんであれば、母の様な言葉は、

冗談でも言わない方がいいかも^^;

今は、母と適当~に、たま~に、お付き合いしています。


何というか、少数派な感じのする質が有って、

でもきっと、似た様な人は、日本中見ただけでも、結構沢山いて、

其れを言葉にして表現出来ない、自分がおかしいんだって、

マイナスに考えているこども達(勿論大人も)も、居るんだろうなって思って、

その周辺の、大人の方に、一人でも良いから、読んで貰えたらって思って、

たまに、文章にしています。


今やっている『NHKの発達障碍プロジェクト』素晴らしい試みだと思います。
(うちの場合、診断は受けていませんが、非常に似た要素が有るので、同じと考えて頂いても結構です)

其れに参加する気持ちで、やっています。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/index.html

長い文章に、お付き合い頂き、有難う御座いました。



(小児発達医・本田真美先生 著)
頭のよい、という言葉が引っ掛かるのですが、
視覚優位か、聴覚優位か、などの自分の認知特性を、
問題に答えて、把握することが出来る本です。
こどもも勿論ですが、大人の認知特性を判断するテスト、素晴らしいです。
非常に参考に、なりました。
こどもを育てる上でも、認知特性を知って、
合ったやり方で教育をするのは、効率の上でも良いです。
この本の題名の頭のよい、というのは、効率を良くすれば、
その個人の能力が伸びやすくなる、という様なものと解釈しています。




   




ポチッと応援くださると嬉しいですぽっ


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年05月26日 11時39分41秒
コメント(12) | コメントを書く
[ギフテッド・ハイパーレクシア風・ホームスクール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.