あむ日よむ日あくる日

2024/01/22(月)08:49

タイ旅 25 アユタヤのランチとカセサート大学で

旅日記(92)

2024/01/22/月曜日/雨上がる 1/2 ランチに来たのはプラウチャイ、Saithongriver というレストラン。 駐車場からは伺いしれないけれど、奥まった通路の向こうは、川に面して明るいレストランが現れる。 この川でしか取れない立派な手長えび?←オニテナガエヒ というらしい。他を頂いた。 相変わらず食欲の戻らない私一人恨めしげにみなの食欲に圧倒されるのだった。 故にアジも殆ど分からずT_T ↑立派なメニューは写真付きなので注文に便利 ↓ドライブようにとお嫁さん一家の方が朝ご飯の後用意してくださっていたヘルシージュースが私にはとても良いありがたかった。 これ、アユタヤのお土産ショップにも置いてあったけれどスムージーよりもお高い高級品なのだった。 お腹を膨らませた一向は、バンコクの悪名高いラッシュを避けるために5時までには市内に入るべくアユタヤを後にした。 ↓途中、タイ風のシュガーコットン固い麺付き?をお試し用にドライブスルー方式で買ってくれた。 ここら辺の名物らしく、沢山お店があった。 ホテルに戻る前にお嫁さんが学んだカセサート大学へ。トイレ休憩かねて立ち寄る。 ↓高校生みたいに見えるけど、大学生は上は白下は黒、の制服がある。足元はフランク。つい最近まで髪を染めることもできなかったとか。なかなか厳しい。 驚くことに車で誰でも出入り自由。学食や縁日の屋台風、キッチンカーで食事が取れる。 マンゴースムージーを見て俄然食欲戻る。 わーい、一人に丸々一個のマンゴー!それにしてもマンゴーの実を実に上手にカットします。 これを飲んでかなり気分がスッキリ。 ホテルに戻る。 明日早朝ホテルを去る前にこんなホテルだったのか、と改めて確認。3泊もしたのに。 最後の晩餐も食欲湧かず、スーパーで求めたマンゴスチンやデリカテッセンお買い物で部屋食。 刻々変化する窓外の眺めがご馳走だった。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る