あむ日よむ日あくる日

2024/04/30(火)16:16

ブリオッシュレースの修行

編みもの、とか。(107)

2024/04/30/火曜日/雨のち晴れ間 3月のニット教室は久しぶりのブリオッシュ編み しかも作品作る系とは嬉しい。 ↓この模様の左は編んだことがある。右は挑戦したことはある。こんなレベルの私め。 3月お教室で習った後、今月1日からひたすら挑戦しているのが、右より複雑なブリオッシュレース編みのスカーフ。 ↓この状態で編んでは解くこと日に10回ではきかない。何でこんなに間違うのか? イタリアンキャストオンばかり上達T^T というのも、二本の糸をそれぞれ独立で編み、かつ斜めの絵柄なので、間違えた所まで戻るのもややこしく、えいやっと始めまだ戻ることに。 少しばかり、過ちを記録しておく。 ↓涙の5日目くらいには おや、いけるの?私。 広げて見るとなに、ここ、なのだった。 この製作はフリー、先生曰く 彼女の初期頃発表の作品だから、丁寧に説明されているとか。 英語の文字、省略形をひたすら目で追う内に眠りの魔法はかかる。あらぬ方向に編み進むを繰り返し、とうとう同じミスを犯していることに気がついた。 そこで製図説明書を自分なりに調整して、一目を作るところを省略、その目に二目入れる、戦法に切り替えた。 そしてシンメトリーな法則を最優先で編んだ。 ようやくブリオッシュレースの中では比較的シンプルなこの模様編みが自分のものになりつつあることを実感T^T それでも途中に何回か編みほどいてやり直したけれども、始めまで戻らずリカバリーできた。 4月のお教室では、殆ど完成品を先生に見ていただけた((o(^∇^)o)) 寒くなるのが待ち遠しいなあ、しみじみ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る