|
カテゴリ:編みもの、とか。
2025/02/03/月曜日/今日から立春
↓先生のサンプル ![]() 念願のこの模様のリストウォーマーが編める! あやふやなラップ&ターンのおさらいもできる! それで私のうろ覚えミス、ラップとターンの間には一手間、すなわち滑り目を元の針に戻す事が私的には抜け落ちやすい、に明かりが灯った。 その混乱を避けるために段消しにはジャーマンショートロウを選択していたのだった。 リズムはラップ&バック&ターン、なのだ。 ショートロングではなく、ショーショーローング ![]() ↑私のチョイス コントラストカラーの毛糸はメルスリーさんの 手染め糸。 メインはブリティッシュエロイカ 針は8号 レクチャーを受けて編み始める。 授業終わりにみなさんの作品を並べてみると ![]() 誰⁉︎このブカブカに膨らんだ編み地! あああー実に私でございます。 先生のサンプルがふんわり仕上がっているのに気を良くしてぷかぷか編んでしまいました(T . T) みなさんの編み地は先生より小さめの方がほとんど、私一人巨大であります。 ![]() 下は師範でもあるクラスメイトさん作品。 うわーさすがに編み地が美しい。 彼女は先生より一回り小さい。本当に同じ8号⁉︎ 帰宅するなり、解いて編み直す。 やはり針の号数を一つ落とすことに ![]() エンジが目立つけれど、大体指定の大きさに 仕上がる。 私はこの裏地が好み、ゴッホの空かなんかみたい。 ![]() それとも頂きもののトチアイカ?だっけ? これ、おいしーおいC、癒されたー ブリティッシュエロイカやメルスリーさんの糸が余っていたので、同じ模様でカウルを編む。 ![]() 結局両方とも糸が足りず買い増し。 メルスリーさんのはローワンの糸をぶつける。 ローワン糸でやはりリストウォーマーを編み途中だったが旅を挟んで編んでみると左右でゲージが違い過ぎるΣ(゚д゚lll) ![]() やり直し。。 ペアものは一気に編まないとサイズ崩れ多々 しかも英語表記のレシピが不明(T_T) 次のクラスで先生に教えてもらおう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.03 16:14:00
コメント(0) | コメントを書く
[編みもの、とか。] カテゴリの最新記事
|