144794 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエースG@ Re:福田村事件  今回こちらのタイトルです。 もしよろしか…
天然風@ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風@ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子@ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子@ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.08
XML
カテゴリ:板に付く
2025/05/08/木曜日/朝夕少し冷える






GWの後半、唯一のお楽しみ!

後は蚊に追われる庭仕事と課題の編み物Σ(-᷅_-᷄๑)
にて切となる。


↓日田、皿山の梅/202503



おおおお( ;∀;)馬場あき子さんがファシリテートする山本東次郎さんと友枝昭世さんの舞台である。


平均年齢90歳⁉︎のお三方の語り口は若々しいのに、
何ともこなれて、年の功というものが滲む。


人間も90くらい軽く超えてこないと、なかなか。


↓東京京橋の桜/202503



今まではすっくとお立ちになっての解説で、それがまあ自然体で美しかった馬場さんも、流石に今年からは床几をお遣い。

50年近く勤められた朝日歌壇の選者も自ら
幕引きされたという。かっこいいねえ。


↓家の近所の桜/202504



ところで「半蔀ハシトミは三番目だから…」という解説が聞こえてきましたが…

本日の友枝昭世さん演目は「半蔀」
ワキの修行僧は宝生欣哉


神田川沿いの中野の桜/202504




三番目とは何?

えーえー、そんなことも知らずに見ております。


↓飯田橋の桜/202504




以下、能楽師 澤田 宏司さんのhp によると


200曲前後ある
能の演目数

 

これらをシテの属性や、曲の特性で5種類に区分したものを「五番立」と言い、間に狂言を挟んで演じられる、という形式がある。


↓鎌倉の桜/202504



5種類の区分は「神、男、女、狂、鬼」
能の番組を組む時にもこの順番に従う。


①初番目(神)
「脇能」。神様がシテ。例えば嵐山、右近、加茂、高砂(後のみ)、竹生島、鶴亀、養老など


②二番目(男)
「修羅物」とも言われ、武将がシテ。勝者がシテの「勝修羅」は箙、田村、八島の3番のみで、あとは敗者がシテの「負修羅」です。

生田敦盛、箙、兼平、俊成忠度、忠度、田村(前のみ)、巴など。

 というか、全て敗者モノとばかり理解していた!


↓小田原の桜/202504



③三番目(女)

「鬘物」。女性がシテです。能楽の幽玄性を最も強く深く表現。たとえば葛城、胡蝶、半蔀。


④四番目(狂)
「雑能物」とも言われ、ドラマチックなストーリー展開の演目が多い。花月、須磨源氏、忠信、道成寺、百万、富士太鼓、放下僧、巻絹など


⑤五番目(鬼)
「切能物」。鬼や怨霊、天狗などがシテの、派手な動きが多い豪快な演目。春日龍神、黒塚、石橋、乱、是界、鵺、野守、船弁慶、紅葉狩、来殿など。

 

↓菩提寺の桜/202504



改めて五番立の流れの面白さ!

神代の遠い昔からやって来て、男は敗れ女は儚くなりしを、激しい荒波のあとに鬼に怨霊、天狗など神々の眷属が幕引きをする。

そんなドラマツルギーだったのか!

↓高度1300米の桜/202504もっともたけなわ



始めに演じられたのは狂言、二人袴

息子への直向きな愛情あふれるお父役、
山本東次郎の味わい絶品


↓花も花ならではの二人袴、松本/202504



今年の舞台も桜もなかなか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.08 20:50:12
コメント(0) | コメントを書く
[板に付く] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X