432482 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

youi's memo

youi's memo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(0)

CAR

(28)

PC

(113)

AudioVisual

(174)

DTM/DAW

(6)

住宅

(16)

太陽光発電

(63)

Garden

(30)

DIY

(25)

ETC

(82)

Camera

(5)

Freepage List

Archives

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Comments

youi1019@ Re[1]:BD-V302JとWA-7000(03/14) 名無しさん >7000は1年前に認定されてい…
名無し@ Re:BD-V302JとWA-7000(03/14) 7000は1年前に認定されていましたけどね。
youi1019@ Re[1]:DMR-BWT660(2)(03/11) でーいしさん ----- LAN録画に関してはJLa…
でーいし@ Re:DMR-BWT660(2)(03/11) BSですら録画できない我が家にとってJCOM …
youi1019@ Re[1]:Xperia AXを入手(07/11) ジョンさん >XPERIA AXのftf譲ってもらえ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.08.26
XML
カテゴリ:AudioVisual
昨日はAVセンターの新型中級機が発表されましたが、今日はBDレコーダーの秋モデルと3D対応のBDプレーヤー、全部入りBRAVIAと続々新製品の発表が続きました。

 ■AVセンタープレスリリース
 ■BDレコーダープレスリリース
 ■BDプレーヤープレスリリース
 ■全部入りBRAVIAプレスリリース


それぞれ気になるところはありますが、個人的に注目はBDレコーダーとBRAVIAです。

まずBDレコーダーですが、当然ながら3D対応モデルになりました。他社と違うのが、発表された全6機種がブルーレイ3DとBDXLに対応しているというところでしょう。上位モデルのBDZ-AXx000は2機種出す意味があるのかなぁというところですが、BDZ-ATx00は順当にHDD容量違いの普及向けモデル、BDZ-AT300Sがシングルチューナーで入門機という感じですかね。

ポイントとしては、今までのSONY機で問題視されていた2番組同時録画中などの制限が撤廃されたことです。パナソニックもそうですが、マルチタスク性能をしっかり上げてきました。そして、やっと他メーカーと同じように、2系統録画をユーザーが意識することなく利用することができるようになりました。そして、2系統同時AVC録画はもちろん、2系統AVC録画中のBD-ROM再生や高速ダビングもできるようになっています。

それから起動速度の改善が大きいようです。「瞬間起動モード」では約0.5秒で起動できるとのこと。時間制限と待機時消費電力増加はありますが、これは便利だと思います。また、通常時の起動速度も速くなったそうです。待機時消費電力と言えば、「低消費待機モード」を選択していれば約0.08Wだそうです。

パナソニックのレコーダーと比較して良さそうなのは、編集機能でしょうか。実際に使ってみてないので想像ですが、プレイリストが使える分編集機能は良いと思います。ただ、それ以外ではパナソニックのレコーダーから見劣りしている部分も。個人的にはi.LinkのTS入力が使えないのはNGです。こればっかりはCATVのSTBを手掛けているかという差が有り、しょうがないのかなぁというのもありますが...。あとは新型で使えるようになった放送のリアルタイム配信(DLNA)はあれば嬉しいと思います。

i.Linkに関してはTS入力が必要かどうかで有用性が分かれるので置いておくとして、普及モデルなら3D対応を取ればSONY、3D対応が不要ならパナソニック。上級モデルならパナソニックかなぁというのが個人的な感想です。



次にBRAVIA。私が購入したばかりのHX800相当に、録画機能(HDD/BD)が付いたKDL-HX80Rシリーズに注目です。これで噂どおりKDL-NX800シリーズはディスコンでしょうか。

初めて地デジ対応テレビと同時にレコーダーを購入しようとしていた人、若しくは、3D対応を考えていてテレビとレコーダーを買い替えようという人にとって、ど真ん中なスペックです。

元々HX800の基本性能は十分で、音質を除けばCPはかなり良いモデルです。人によって感じ方は違うと思いますが、同時期に出ているHX900はフラッグシップとして別格としても、同サイズで3D環境を揃えた時にHX800よりも実売価格が高くなるLX900よりも画質は良いという人も散見します(私はよく確認していないので比較できませんが)。そこに、この秋モデルとして投入される新型レコーダーの機能(BDZ-AT700とほぼ同等だそうです)をそのまま一体型にしたモデルですが、とにかく安いと思います。先のLX900の店頭予想価格と比較すると、同じ46インチでは1万円高(実際には3Dメガネとトランスミッターを足すと約4万円高)で約11万円のレコーダー機能が入るわけです。

一体型で気になるのは、テレビ視聴のチューナーと録画チューナーは共用だと思うので、2番組録画+別番組の視聴はできなくなるでしょうね。そんな状況がどれほどあるかは分かりませんが、我が家のリビング環境では4番組録画+TV視聴できる環境なので、ちょっと気になりました。

ちなみにHX800シリーズと比較すると、アプリキャストやブラビアネットチャンネル、アナログチューナーなどは省略されたそうです。そんなに使うかというと?ではありますが、HX800シリーズと全く同じというわけではないのは気に留めておくべきでしょうか。大きな点では、ソニールームリンクがサーバー機能になった代わりに、クライアント機能が無くなっているように見えます。自己完結だけなら問題ありませんが、別のレコーダーの番組をDLNAで見るということができなくなるので、注意が必要です。あ、それとHDMI出力は無いのでAVアンプと繋いでロスレス音源を再生したい人はダメですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.26 20:33:20
[AudioVisual] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X