|
カテゴリ:そうしゅのよもやま話
![]() 今日はー・・お弁当作りませんでした。 もう、昨日から体調悪くて、今朝も最悪で。 心身ともに疲労していると出てくるんですが、この全身の激痛・・12年つきあっていても慣れることはできません。 なんつーか、もう・・どう形容すればよいやら・・そう、つまり、ワイヤーロープと有刺鉄線で、肩から足の先までグルグルのぎゅうぎゅうにスマキにされているような・・痛くて、重くて、苦しくて、身動きできません。 それでも稽古に行きました。 そのあと出稽古も行きました。 強い痛み止めを使ったので、少し朦朧としましたが、午後には薬が効いたのか、だいぶ楽になりました。 少し頑張りすぎたようです。 体中に貼った冷湿布は総数13枚。先ほど、出稽古から戻って、その熱を帯びた湿布役をはがしながら、ようやくほっとしました。 さて、画像ですが、これ、柚子です。ゆず。 お弟子さんにいただきました。お庭に木があって、毎年実をつけます。それを毎年、運んできてくれます。 対比物はオレンジです。オレンジがやけにちっさく感じますが、普通サイズのオレンジです。 これ、お弟子さんは「獅子ゆず」と言ってますが「鬼ゆず」と言う人もいます。「ばかゆず」とも言われますが、こりゃちっとひどい。正式名称は知りません。(笑) さて、このゆず、食べて食べられないこともないのですが、どちらかと言えば観賞用です。柚子としては香りも控えめですし。 うちでは、これをいただくと、しおれるまでは飾っておき、しおれてくると枝葉をとってそのまま風呂にどぼん!です。こんなの風呂に浮いてたら、楽しいっしょ? さ、今日は体を休めて、明日はお弁当つくりましょ。(多分) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|