青パパイヤと家庭菜園日記

2023/11/28(火)19:44

中晩成玉ねぎ定植は来年2月に先送り

玉ねぎ・にんにく(51)

母から菜園を引き継いでから玉ねぎ栽培は続けている。 自分で種蒔きをしての苗作りは12・3年前からで、自給自足を目指す玉ねぎ作りは7・8年前からかな。 苗作りで上手く行かなかったことはあっても、今年みたいに全くダメなのは初めて。 「つり球極王」から「ノンクーラー」に品種を変えて、10月16日に種蒔きをし直して、苗を仕立てていた。 現在やっと爪楊枝サイズになったかなって感じで、定植は2月中旬に先送りする事に決めた。 12月中旬に定植して寒さ対策をしながら養生するのと、春に向かう2月中旬の方が苗痛みは少ないだろうと考えた。 収穫は6月末から7月上旬になると思うが、それでも確実に収穫することが大事かな・・www ■この時期になると成長のスピードはガクンと落ちる・・ww ■288セルトレイで4枚の育苗だが、8mの5列マルチの15cm株間の3畝で、約1100本の苗を確保できれば・・。 ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします! にほんブログ村 家庭菜園ランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る