3733752 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

きくちゃん@ Re:里芋と果菜類への追肥(06/12) New! youkou さん、おはようございますw 我が…
youkou888@ Re[1]:生姜とつくね芋の発芽が遅い(06/11) New! のじさんさんへ おはようございます。 さ…
のじさん@ Re:生姜とつくね芋の発芽が遅い(06/11) New! youkouさん、おはようございます。 サツマ…
youkou888@ Re[1]:生姜とつくね芋の発芽が遅い(06/11) New! きくちゃんさんへ おはようございます。 …
youkou888@ Re[1]:生姜とつくね芋の発芽が遅い(06/11) New! ryu865さんへ おはようございます。 さつ…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

お気に入りブログ

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.05.10
XML
6月下旬定植予定の赤ネギに合わせて、坊主知らずネギも株分け定植の予定だった。
でも予定を変更して、今日の雨予報を見ながら坊主知らずネギの株分け定植をした。
全部で3畝で、坊主知らずは1畝半、残りを赤ネギの畝にする。
25cm位の植え溝を細エンピで掘って、ぼかし肥・有機牡蠣殻石灰・もみ殻燻炭を入れて2・3cm土を戻した。


■細エンピで溝を掘ったけど、もう少し深く掘りたいが・・。左側の田んぼは水が一杯で、耕盤層には水が乗ってるかな。


■育苗中の赤ネギの苗 今後50日で定植できる苗になるか?


■今収穫中の坊主知らずネギ



■ヤーコン定植のために移動した赤ネギもネギ坊主が。20cm位にカットして、通常の苗の前に定植しようと思っているが・・。


■赤ネギの種取用の株



■植え溝にぼかし肥・有機牡蠣殻石灰・もみ殻燻炭を入れた。



■2本を15cm株間で並べたところ


■稲わらを入れた。稲わらは、土の乾燥を防ぎ、土壌の通気性を良くする効果があるそうです。今後も稲わらかもみ殻を追加で入れていく予定。


■飛ばされない様に土を軽くかけた。


■反対側から この後、株元に再度少しだけ牡蠣殻石灰をまいた。



■里芋が一つだけ芽を出した。



■ソラマメの枯れた株を抜いたら・・? 茎が腐っていたが果たして何の病気?



ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.10 19:17:36
コメント(4) | コメントを書く
[ねぎ・にら・らっきょう・リーキ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X