|
テーマ:有機栽培の家庭菜園(1606)
カテゴリ:ねぎ・にら・らっきょう・リーキ
前作は秋の彼岸過ぎに播種をして、翌年3月末に定植の作型でした。
今回から、3月末に播種して6月末の定植の作型に変えました。 梅雨入り2日でずっと晴れの日が続いていましたが、今日からまた梅雨に戻るようなので、急遽赤ネギの定植をした。 我家のネギの定植は溝植えです。 もみ殻燻炭・ぼかし肥・有機牡蠣殻石灰にフォース粒剤を使いました。 ■溝の中に資材を入れて土を少し戻した。 ![]() ■苗が少し小さいので2本植えにした。 ![]() ■稲わらを入れて飛ばされない様に土を掛けた。 ![]() ■有機牡蠣殻石灰を再度少しだけ振った。 ![]() ■雨が降るのは分かってるが、クエン酸入りタンニン鉄・光合成細菌を希釈して灌水した。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 家庭菜園ランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ねぎ・にら・らっきょう・リーキ] カテゴリの最新記事
|