Brave Heart

2010/04/14(水)12:16

案ずるより産むが易し

ガンバ大阪(554)

まぁ、結果論ですけどね もちろん、私は我らがガンバユースの才能を 一度たりとも疑ったことなどありません。 が、ここでも再三申し上げてきているけれども、 才能があることと、力を示せることはイコールではない。 そして、そういう意味で、彼らは決して、 これまで私たちを常に満足は、させてきてはくれていない。 だから、宇佐美のことも翔平くんのことも、 その才能にいっぺんたりとも疑いを抱いたことなど ありませんが、だから活躍できる、なんて 甘い幻想は抱いていなかった。 宇佐美も大したもので、ガンバの若手は使えない、 などと言われたくないなどと言っていたそうな。 自分達の存在がどう見られているか、 17歳のこの小僧はちゃんとわかっていたらしい 正直、大宮戦で宇佐美と翔平くんを見たときは、 我が目を疑いました。 だって、全然、私がこれまで知っていた彼らとは、 まるで別人みたいなプレーをしていたから 彼等の事は、一昨年のユースの試合で見ました。 正直、どちらも、まぁ、ウチのユースっぽい選手で 同年代相手だと敵にならないのか、 とにかく、がむしゃらさなんて言葉とは無縁の、 実にスマートなプレーヤーでしたよ。 球際の強さなんて期待しようもない、というか、 そんなもんいらねー、くらいな感じ。 だから、トップに入ってどうかな と思ってた。 ただ、個人的には物凄く期待はしてましたけどね。 間違いなく才能はあると感じたし。 私は特に、翔平くんには本当に化けて欲しかった。 でも、去年見て、あー、やっぱり難しいかと でも、もうその頃の二人じゃなかった。 とにかく、二人とも守備が上手いんですよ。 守備なんてろくにしてなかったのにー やっぱやれば出来る子達なんだぁ、と思いつつ、 攻撃は勿論だけれども、守備に戻るタイミングとかね、 若いから体力もあるし、結構飛ばしてて大丈夫かな なんて思ってたんだけど、とにかく、攻守に渡って 骨惜しみしないプレーぶりで、そこにまず驚きました。 球際もきっちり厳しくいってたし、大宮戦は試合見ながら 途中で「何がこの子達をこんなに変えたの~」と 何度も言ってましたよ それがあったから、だから、 昨日はまーったく心配してなかった 何度も言いますが、彼等の能力自体には 全く疑問は持っていないから それでも、結果としてやはり 水原は大宮のようにはいかなかったし、 厳しさもハンパなかった。 ただ、こういう海外の強い相手とやることで、 今の彼らなら逆にどんどん伸びるだろうな、 と思っていたので、その通りになってくれたのは、 本当に嬉しい限りです 宇佐美に関しては、とにかく早くから随分もてはやされたし、 その割には、おぉっと思わせてもらったことはあんまりなくて、 正直、あんまり周りも宇佐美宇佐美言うなよー とか思ってたんだけど、やっぱただもんじゃなかったんだってこと、 証明してくれましたね。 持ってる、とかそういうんじゃない。 勿論、”持ってる”んでしょうけど、彼はそれを得るに足るだけの 努力をちゃんとしたんだろうな、というのをね、見ていて感じられた。 だから、嬉しさもひとしおなのであります チームがここまで追い込まれる中、 ある意味厳しすぎる逆境が彼らをして、 シンプルに力を示せるような状況を、 作り出したのかもしれません。 これで何もかも解決、なんて簡単にはいかないでしょうけど、 (特に清水はきっときっちりスカウティングしてくるでしょうし) 次は首位との対決。 チャレンジ精神をもって臨まなければいけない今の立場は、 彼らを中心に戦うガンバにとってはお誂え向きだったかも 勝利を重ねることで、生まれるものがあるはず。 誰がいなくても大丈夫なチームに、なれるように。 さぁ、次もみんなで頑張ろう

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る