358316 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シェフのマルシェノート

シェフのマルシェノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Profile

chef SHIBAYAMA

chef SHIBAYAMA

Calendar

Comments

背番号のないエース0829@ 稲垣潤一 “ September Kiss ” に、上記の内容に…
あーさま@ Re:なんだかわかりますか・・・?(07/17) これはどこで買われたんですか?葉っぱで…
chef@ Re:chef お久しぶりです^^(03/05) こんにちは、久しぶりです、 寿司ケーキ 良か…
chef@ Re:chef お久しぶりです^^(03/05) ぽんちゃん’sさん >風邪ひかれてないで…
ぽんちゃん’s@ chef お久しぶりです^^ 風邪ひかれてないですか? 寿司ケーキ!!!…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

2011年06月21日
XML
カテゴリ:料理イベント
本日 ホテルイベント ワイン紀行です

ワイン紀行

宴会場では 今 まさに準備中です

宴会場の隅に詰まれた ワインの空き箱

ワインの箱


しかし どれだけワインが消費されるんでしょうか・・・・・・・ぺろり


そんな中 福井の農業試験場からサンプルが、 ホテルで発表会があるので これに会う食べ物をという事で 届きました


六条大麦ビール

大麦ビール

実は福井は 大麦の生産量が ナント日本一

優れた栄養を持つ大注目の六条大麦。
福井県は生産量全国ナンバー1です。

優れた栄養価を持つとして、近年注目を集めている大麦。大麦はイネ科の植物で皮麦にはビールや焼酎の原料となる「二条大麦」と麦茶や押麦(麦ご飯使用)の原料となる「六条大麦」があります。六条大麦は二条大麦に比べ粒が小さく、別名「小粒大麦」とも呼ばれます。古くから日本人の食料として栽培され、明治初期まではそのほとんどが六条大麦でした。そんな馴染み深い六条大麦の生産量、日本一を誇るのが福井県です。

某メーカーさんのドリンク 六条大麦茶なんてのは ほとんど福井から麦がいっているんですよ


家で冷やして飲んでみたいと思います


味はどんな感じだろうな??????


期待感 100%です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月21日 17時22分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[料理イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.