虎魂悼罪

2023/11/19(日)10:41

よく見てるYouTubeチャンネル

この前、久しぶりに店に遊びに来た地元の中学同級生の友人との会話。 コロナでここ数年は休止してた地元の仲間の忘年会を再開するとかの話の中で唐突に振られた話題。 友「ノムさんそういえば現代の20代男性の童貞率って知ってるか?」 俺「知らんけど。わざわざ話題にするってことは…30%くらいいんのか?」 友「44%だっけな?」 俺「嘘こけ。オレら20年前から飲み会やってるメンバー固定で10人くらいいるけど、当時すでに一人もいなかっただろ。」 友「オレの息子も大学4年だけど、彼女連れてきたの見た事ねーしな」 俺「でも4割は嘘だと思うけどな。前の会社で横浜の拠点にいた時、男だけ20代~40代で30人くらいの職場にいたけど、新卒含めて3~4人くらいじゃねーかな?一人ずつリサーチしちゃいないけど」 友「今はそんなに珍しくもないんだとさ」 俺「てことはバキバキ童貞クンそんなにレアキャラじゃねーのか(笑)」 友「彼30代だろ。30代はさすがに4割もいねーと思うけどな。ていうかノムさんあのチャンネル観てんのか(笑)」 俺「最近なんかおススメに出てきて見てたら頻繁におススメされるようになって観ちゃうな。くだらなさがジワるというか、やっぱ芸人だけあって上手いし」 そこから互いによく見てるYouTubeチャンネルの話なんかになるけど、結構知らないチャンネルもあったな。 オレもそんなにガッチリYouTubeを長々見る時間はないけど、ネタも無いし今回は定期的に観てるものなんかをいくつか。 □VAIENCE バイエンス 登録200万人という巨大チャンネルなんで一度は見たことがあるかも? 当初は宇宙の謎を科学で説明する学術系のチャンネルだった気がするんだけど、いつしか宇宙だけじゃなく若干ながら空想科学読本的な方向にも移行し始め「光速でウンコをするとどうなるか?」とか「ハートブレイクショットは可能か?」とか、科学知識の無駄遣いみたいな企画も(笑) 特筆すべきは動画のクオリティとナレーションのバリトンボイスかな。いい声してますよ。 □フルタの方程式 ヤクルトOB古田が球界の色々な人を呼んで野球談議するだけなんだけど、コレが野球好きには面白いのよ。 技術的な事も当時のエピソードも交えつつ、今の野球少年は観たほうが良い。 野球系は他にも谷繁とか宮本慎也のチャンネルとか上原浩治の雑談魂も見るけど、ここが一番濃いかな。 □阪神タイガース公式&虎バンチャンネル …もはや説明は不要なんで割愛(笑) □黙飯 主に東京とか関東圏の飲食店を密着撮影して営業風景を撮ってる動画。 ワンオペで恐るべき客数を裁く街中華とか、若女将一人でやってる定食屋とかを定点カメラとハンディでドキュメンタリーっぽく20分くらいの動画でアップしてんだけどさ。 なんだろな、個人的に人が働いてる姿を見るのは好きなんだろうな。映る飯が美味そうってのもあるんだけど。 □オオカミ少佐のニュースチャンネル 元海上自衛隊の幹部だった人が軍事面のニュースや話題を嚙み砕いて解説するチャンネル。 まぁ軍事というか外交も入ってくるんだけど、退官しても言えないことは言えないし私見は述べても現職に影響ない範囲で配慮できる人。 □ぴよぴーよ速報 歴史とか偉人とか政治思想の話をそれこそ小学生でもわかるようにガバガバかつざっくりと10分くらいの動画にまとめた良チャンネル。 とりあえず歴史興味あるけど細かいところまで調べる気もないからあらすじだけ教えてくれみたいな人には丁度いい尺の動画。 物言いは雑だが例えも雑でいてポイントは全部抑えてギャグで聞きやすくするという高等技術を使う。 とりあえず共産主義は「パラダイスみてぇな国を作りてぇ」で説明が終わる(笑) □謎解き統計学|サトマイ 確率や統計を使って世間の話題を分解していく教育エンタメチャンネルみたいな。 小綺麗なオネーチャンがホワイトボード一枚で低単価にノー編集で作った動画なのに、とにかく吸引力が強い。 本業でデータ分析、統計解析のマーケティング事業をフリーでやってる中でYouTubeもやってるようだ。 □日本食冒険記 主に日本に来た訪日外国人に美味い日本食を紹介して食べさせるだけの動画なんだけど、外国人はやっぱ初対面の相手でも良く喋るしサービス精神旺盛だしリアクションもわかりやすいから、なんか友達に美味い飯作って食わせた時と同じ気分で観れる。まぁオレが作ったわけでも金出したわけでもないけど。 あと天ぷらにしろ寿司にしろ地味に職人技を垣間見れるのも個人的には良し。 □神田伯山ティービィー 不定期で動画が上がるんですが、とりあえず個人的には末廣亭のトリの時は10日連続で楽屋にカメラが入るんで、それが面白い。 寄席の楽屋って普段見れないしね。 後は時々、講談のネタを一本丸々流してる時があって「これ普通に木戸銭払って観るもんだぞ」みたいな動画も上がってる。 天保水滸伝とか寛永宮本武蔵伝とか連続で上がってるし。 落語系の動画はたくさん見るけど、ここは不定期とはいえ時々動画が上がるんでキチンと運営されてる感じはあるな。 □歴史サロン 教科書じゃ教えないような歴史上の庶民のルーティンとか職業とか遊郭とか戦場での戦メシとか、そういうニッチなところの雑学を短い時間で動画にしてる。 ただ、もう半年以上は更新してないのでネタが尽きたのか役目を終えたのかリアルタイム稼動じゃないんだけどね。 その他に日本史サロンとか学術サロンなんてチャンネルもあるから、そっちはリアルタイムで更新されてるけど。 □wawawa 元はニコニコ動画にアップされてた「アル中カラカラ」動画を管理人が面白いからとYouTubeに転載してるんだが、当のwawawa氏とは別人でチャンネル説明にも「本人これ見てたら連絡して。全権利はwawawa氏の保有」と但し書きがしてある。 概要としては頭ぶっ飛んだアル中の男がぶっ飛んだツッコミどころ満載の行程で酒のつまみを作ってハイボールをがぶ飲みしてるだけの動画だけど、百聞は一見に如かず。 ニコニコ動画の更新が突如として止まり「遂に死んだか?」と噂されたが、どうやらネット環境がなくなったとかいう噂。 もう3年も更新されてないので稼動はしてないが「YouTubeって本来こういうのでいいんだよ」ってくらいゲラゲラ笑える。 ただ、よい子はマネしてはいけない。あの生活続けてたら確実に寿命は削れるし。 まぁ他にも個人的嗜好に寄った動画は結構見るんだけど、大体は寝る前に布団の中で1本2本見る感じかな。 あとはジムでエアロバイク漕ぎながら観てたり。 あ、そういえばジム通い始めて5ヶ月くらいなんですけどね。 元から運動不足で体重増えたのもあるんだろうけど5ヶ月で8キロくらい落ちてんですよ。 別に食事制限とかしてないのに。 ま、さすがにこのペースで落ち続けたら1年後にはモデルみたいになっちゃうんで減少速度は鈍りそうだけど。 まぁ、ガッツリ落ちるってことは逆に今までそれだけ余分なもんがついてたんだろうな。 とはいえ元が184㎝とデカいんで1キロや2キロなんて誤差みたいなもんなんですが。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る