全て
| カテゴリ未分類
| 交流(*^o^)人(^o^*)
| ソロ!┏(・_・ )┛=3
| PT/_・)/_・)/_・)
| イベントo(・∇・o)(o・∇・)o
| 能力&スキル考
| なんでもないノノ
| Gogoクエスト!
| ギル戦
| アイテム考ζ(-_-;)
| 狩場探検
| ポイント戦
テーマ:REDSTONE(3545)
カテゴリ:アイテム考ζ(-_-;)
ドロップについて、ちょっとデータをとってみました。データの取り方はイカの通り。いや、以下の通り。
データは、a,魔具0%の状態 b,魔具100%の状態 で、それぞれ300体を倒し、 そのドロップについて、1.ドロップの有無 2.ドロップアイテム名 3.OPの数 4.OP詳細 5.ゴールドドロップの有無 の、5項目について調査しました。 このデータを分析すると、何かが見えてきそうだな~と思いつつ、一番解りやすい魔具についての仮説からアプローチしてみます。 仮説 魔具装備は重複して効果がある (同じ運で、魔具装備合計100%なら、0%の倍のOP付きアイテムがドロップする。) こちらを証明できるかどうか検証です。
え~、まず魔具=OPの付いているアイテムということにいたしまして、弱効果のものを含めたとします。 a→b どう見ても減少しています・・・。 で、判定がOPの付く装備品のみにしか行われていなかったとしても 42.8%→41.3% となり、やはり減少しています。 で、弱効果のものを含めないとするならば(いわゆる水色アイテムだけをカウント) 31個→36個。約16%増加していることになり、 さらに判定が上記のように、判定がOPの付く装備品のみにしか行われなかったとすると、 18.4%→24.8% となり、約34.7%の増加率ということになります。 当日の魔具装備詳細は
ということで、今回の実験から、
判定があるとしても、装備品の最高値が採用されているのではないでしょうか。 そして、このデータを見る限り、弱効果のものは魔法アイテムとしてカウントされていないっぽいです。 反省と課題 いわずもがなではございますが、データが少なすぎました。 判定がOPの付く装備品のみにしか行われていない可能性がある以上、判別可能なドロップが300に達する程度、 今回の倍のデータを取るべきだったと思います。 とはいえ、倍のデータを取ったところで、いきなり100%上昇のデータが取れるかといえば、 さすがに無理だとしか言いようががありません^^;。 ということで、魔具の実装自体は、誤差の範疇といえなくもないですが、あるとしても重複しなさそうです。 魔具装備、するとしても1個にしようと思いますw。 ただ、今回とったデータからは、ドロップレベルの算出条件みたいなものが探し出せそうな気がします。 次回はその辺を掘り下げて分析してみたいと思います。 が!ぴっくは基本的に算数大嫌いなので、いつになることやら・・・w。 ![]() ぴっくRS生活9個目のUは、 検証をがんばったサブテイマが落としました。 ギルメンとペアハンをしていた時 #が落ちました^^。 #って安いけど、性能は良いし、 ぴっく的には良Uですよw。 がんばって検証したご褒美かしら。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[アイテム考ζ(-_-;)] カテゴリの最新記事
|