YOYONBA’S ROOM

2004/08/23(月)23:21

椅子の凄さ!

今日は、声優になるってことについて、深く考えさせられた。 というか、声優というか、1人の役者になるってことをだ…。 今日、学校の授業で舞台の大道具の配置について、先生教えてもらった。 教えてもらったと言うかは、アドバイスして頂いたに近いのだが…。 それは平台・箱馬・椅子の使い方で、特に感心したのは椅子についてだ。 椅子って言うと、座るってイメージがあるけど、舞台で役者の使うそれは、まったく別の物になるマジックの道具らしい。 ・座れる(そりゃそうだ) ・椅子は箱馬と違って、小指1本で持ち運べる。(つまり、片手が使える) ・椅子の背もたれ(学校のは格子風になってた)で、隠れるシーンを作ることが出来る。 ・うまいこと使えば、木にも、岩にでもなれる。 ・くるくる回せる 椅子って無限大のパワーを秘めてるんだよ?(笑) だから、舞台では椅子を使って、パントマイムで芝居をしても良い。 むしろ、パントマイムって言うのは、役者の技術向上にとっても役立つので、やっていったほうがいいってこと! また、話は変わるけど、学年でやる芝居のダメだしを頂いた。 内容は、主にアクセントミスによるもので、自分のアクセント力のなさを実感する~(>_<) また、読みをもっと軽くする感じにするといいらしい☆ 声のイメージとかはあってるらしいんで、この調子で頑張って行きたいですね~。 役者は毎日が修行ですから、1日1日を楽しく意義のある物にしたいな~☆ といっても、まだ自分のココロは小雨が降ってる状態ですが… まあ、しばらく降り止むことはないでしょう~(苦笑) といっても、芝居の世界にこれは持ち込みませんよ~。 じゃあ、今日はこの辺で~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る