やすらぎへの道

2005/01/23(日)10:35

やすらぎ通信 Vol.40

やすらぎ通信・メルマガ(32)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    やすらぎ通信 Vol.40 平成17年1月23日発行    mailto:izu@y-sato.com   http://www.y-sato.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 今回の目次 ■ ■断食にはどんな効果があるの?  ●断食のダイエット効用  ●断食をするときの注意点    ■情報スクランブル  ●書籍紹介 「ガラクタ捨てれば自分が見える・風水整理術入門」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■断食にはどんな効果があるの? テレビや雑誌で「断食」がたびたび取り上げられていますね。 「ファースティング」や「プチ断食」なんていう言葉も使われる ようになって、一般の方にも抵抗がなくなってきたんでしょうね。 「断食」辛そうだけど、効きそう。 だけど本当に「断食」って効果があるのかしら? 今回も前回に引き続き、そんな疑問にお答えしていきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●断食のダイエット効果 断食というと減量のためにおこなうものだと思っている方も多い ようです。 確かに食べないわけですから、当然体重は減りますが、体重を減 らすためだけなら低カロリーの食事をして運動をしても同じこと です。 断食の本当のダイエット効果は減量というよりも、心身の浄化と 味覚のリセットにあるといってもいいでしょう。 断食をすると味覚や嗅覚が敏感になり、刺激的な味に慣らされて いた味覚が自然な素材の美味しさを感じられる味覚にリセットさ れてきます。 動物は本来自分の身体にいいものを美味しいと感じる味覚を持っ ています。 草食の動物が草を食べるのはダイエットのためでなく、ビタミン を補給するためでもありません。 それが美味しく感じるから食べているだけです。人間のように 「これがいいからと」頭で考えた知識で無理に食べたりすること はありません。 人間にも他の動物のように身体にいいものを美味しいと感じる味 覚が本来ありました。 しかし、何でもやわらかく調理され、刺激的な味付けに慣れてし まい、本来の味覚が狂ってしまっているのです。 断食をすると動物本来の味覚が戻ってくるので、人間にとって理 想的な食事(=素材の味を生かした伝統食)を美味しいと感じら れるようになるのです。 この味覚が狂ったままだと、身体にいい食事=美味しくない食事 ということになりいずれ我慢の限界になり、また以前の食習慣に 戻ってしまうのです。 どんなに身体にいいと言われてもまずいものでは続きません。 身体にいいものを美味しいと感じる味覚さえ取り戻すことができ れば、好きで食べているものが身体にいいものになるので、自然 に適正な体重になってきます。 ─────────────────────────────── ●断食をするときの注意点 断食を効果的におこなうためには大原則があります。 それは断食した日数と同じ日数だけ段階的に増えていく食事(回 復食)を取るということです。 断食をするとお腹の中が空っぽになるので、食べ始めるときに消 化の良い流動食のものから徐々に増やしていかないと胃腸に大変 な負担がかかってしまいます。 急に消化の悪いものや固形物を入れると胃が痛くなったり、気持 ちが悪くなって吐いてしまうことがあります。 空腹の時は身体が栄養を欲しがっているので吸収も良くなってい ます。 そこに急に高カロリーのものをたくさん食べると普段以上に吸収 されて、体重はあっという間に戻ってしまいます。 そのような負担を減らし、効果を充分に引き出すために考えられ ているのが回復食なのです。 この回復食をしっかりおこなうことこそが断食を効果におこなう 上で最も大切な注意点なのです。 やすらぎの里を訪れる方の中には、自己流の断食や極端な減食や 菜食をして体調を崩してしまった方も見られます。 断食は確かに劇的な効果が見られる治療法ではありますが、それ だけに場合によっては危険もともなう方法でもあるのです。 今まで何度もリバウンドを繰り返している人やストレスがたまっ ている人は、自宅での断食は向きません。 そのような方は一度専門の施設にいって正しいやり方を体験して から、自宅でおこなうようにするといいでしょう。 ■情報スクランブル ●おすすめの書籍 「ガラクタ捨てれば自分が見える・風水整理術入門」   カレン・キングストン著  小学館文庫 「風水」怪しそうだけど、なんだか気になりますよね。 中国四千年の歴史が生んだその場所のエネルギーを読み取る学問 です。 その風水も整理された空間がなければ効果が上がらないそうです。 そこで「スペースクリアリング」により身辺を整理して、ガラク タを捨て、滞った気を除くと自然の流れにそって心も整ってきます。 さらには、ガラクタを溜め込んでいると、気が滞るだけではなく、 肉体に余分な脂肪までも蓄えるというのです。 確かにダイエットが必要なのは身体だけではなく、生活全般、生 き方そのものなのかもしれません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■メルマガ紹介 「趣味で起業して、30代で隠居する方法!」 起業って、近頃よく聞きますよね。 起業というと、なにかすごい大変なこという感じがしますが、イ ンターネットが普及した今は昔に比べるとずいぶん起業しやすい 時代になったと思います。 「もう今の会社ではやっていられない」そんなストレスを抱え て、もんもんと仕事をしている人も多いのではないでしょうか。 一度しかない人生ですから、好きなことが思いっきりできたらい いですよね。 このメルマガの面白いのは起業してただ収入を増やそうというの ではなく、その人が本当に好きなことをして、時間のゆとりも持 ちましょうというのを目的にしているところです。 そんなおいしい話ってあるの、という方は一度読んでみてください。 登録はこちら → http://search.mag2.com/reader/Magsearch この方のHPから申し込める無料の14日間集中メールセミナーもお すすめですよ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集後記 今年は暖冬のせいか、花の咲き出すのが早く、水仙はもうすっか り散ってしまいました。 寒桜も例年より2週間ほど早く咲きだしたので、もう満開になっ ています。 ゲストの人と一緒に行くドライブで、いつも立ち寄る「さくらの 里」では菜の花と満開の寒桜がきれいに咲きそろって、一足早い 春を感じさせてくれます。 椿の花もだいぶ咲き出してきて、伊豆は一足早く春に突入です。 もう寒いのはこりごりとう方は、一足早く春を感じに伊豆に遊び に来て見ませんか。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ お問い合わせ ▼やすらぎの里 TEL 00557-55-2660  電話受付時間 (AM9:00~PM9:00) izu@y-sato.com 資料請求 お問い合わせ    http://www.y-sato.com 通信の登録・削除 予約状況 予約申し込み http://plaza.rakuten.co.jp/ysato/ やすらぎの里新着情報・日記 ───────────────────────────────

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る