近所の温泉   

2006/01/29(日)10:07

パソコン筐体

独り言(93)

先日近くの電気屋さんをウロウロしてたら気になるパソコンの筐体を見つけた アルミ製のミドルタワーで電源は付いてないから価格も手頃であった フロントとリアに12cmのファンが付いているのが気に入った またフロントパネルにUSBポートやオーディオポートが配置してあるのも良かった ミドルタワーなのに3.5インチベイが2個と5インチベイが4個それにシャドウベイが4個と収納ベイが豊富である 最近の筐体は昔と違って色々変化しているようだ 奥行きが長くなっていたのもその一つである マザーボードの幅が大きくなったからであろう そう言えば前の筐体にマザーボードを組み込んだ時にマザーがドライブやハードディスクの裏に少し隠れたことが気になっていた 遅れていると言われそうだが事実そうなのだから仕方がない いかに長い間情報から遠ざかっていたかがわかる アルミ製だから多分放熱性に優れているのだろうという期待感と今後のシステムヴァージョンアップにも有効的と思い購入する 今までの本体から各部品を分解し新しい筐体に入れ直す フロントパネルポートの配線が初めてだったが何とかなった 悪戦苦闘すること約2時間半やっと作業終了 サイドパネルにCPUファンから直接排気するダクトが付いていた 良心的な設計であると感心した 元の位置に戻し周辺機器を接続してスイッチを入れる 何度やっても緊張の一瞬である 前回は内部配線を間違って起動しなかったからなおさらである 無事今回は正常に起動してメデタシメデタシである

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る