|
テーマ:英会話(1092)
カテゴリ:USA
コロナ禍で、ずっとアメリカに荷物を送れなかったけど
やっと6月からEMSがアメリカ解禁になりました。 アメリカに住む娘のところに生まれた初孫のために 1月に買った雛人形も ずっと送れずにいましたが 6月になって早速送りました ![]() まず 手書き宛名は禁止 になりましたよね? だから、郵便局に行く前に 国際郵便マイページサービス でラベルを作ります。 アカウントを持ってない人は まず登録をしましょう。 そして、ここからが便利な所です。 自分の名前や住所、宛先を登録できるので 今までみたいに、送るたびに書く作業がなくなります。 まずは、自分のデータから登録しましょう。 自分の住所氏名を登録して 宛先を登録すると 荷物のデータを書く欄になります。 そこに今までと同じように 入れる物、値段、個数を記入しますが 3個までしか登録できません。 だから、代表的な物を3つ書くだけで済みます。 勿論、禁止物は入れてはいけませんが。 手書きの時は、入れる物を全部書いてたから 係の人に、いちいち細かく聞かれて面倒だったけど 今度は3つしか書けないので凄く楽でした。 入れた物値段を入力すると 自然と保険料が入力されます。 これ、手書きと違って便利ですよね~! 中身が2万円までは全額補償されますが 2万円越えた分は追加料金を払います。 今回送った雛人形は約14万円だったけど 追加したのは360円くらいだったので 追加料金は安いです。 追加料金一覧表 ↓ EMS(国際スピード郵便)損害賠償制度 宛名の入力が終わると データ送信ボタンを押します。 これはスマホでのやり方です。 PCの時は自分で印刷して持って行くそうです。 スマホの場合は、送信ボタンを押すと 発送用バーコードのURLが入ったメールが届きます。 そのバーコードを、フリマサイトを使う時と同じスキャナーでスキャンすれば ラベルがプリントされて出て来ます。 問題の送料ですが EMSが再開した時に結構値上がりしてます。 今回、16kgの雛人形と3kgのオモチャ等を送って 42.650円 かかりました ![]() 雛人形でかかったですからね ![]() これ、今調べたら 値上がりじゃなくて コロナの影響で航空路線が減便してコストが上がってるので 一時的に追加料金が必要なんだそうです。 追加料金一覧 ↓ EMS特別追加料金の導入のお知らせ 一時的だと知って安心しました(;^ω^) でも、料金上がってるけど WEBで簡単にラベルが作れるので アメリカへの荷物の発送が楽になりました。 なかなか孫に会えないけど 荷物が送れるようになったから プレゼントを贈ったりしちゃうかも ![]() 参考になったらクリックしてね ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.06.11 20:55:18
コメント(0) | コメントを書く
[USA] カテゴリの最新記事
|