|
テーマ:ドラマ大好き(4224)
カテゴリ:IT
最近のテレビって、やたら音楽のボリュームが大きいですよね。
ドラマ見てる時にセリフが聞こえない事が多くてイライラしてました。 そこで、先日 設定で何とかできないか、何気なくテレビをいじってみたら できたんですよ🤩👏🏻👏🏻👏🏻 家にテレビが9台ある(バカ🤣)ので、色々試してみましたよ😆👍🏻 まず、どこから設定するかと言うと リモコンのメニューボタンです。 メニューボタンを押すと、そのまま 『音声設定』が出るテレビもあるし 『設定』を押さないと出ないのもあります。 だけど、必ず『音声設定』とか『音声の調整』みたいな 音声を調整できる所があります。 BGMが流れて人が話してる番組を見ながらやると 耳で確認しながら選べます。 テレビによって色々あります。 同じメーカーでもテレビによって違います。 『言語優先』とか 『音声→快聴』とか 『ピッタリ音量』とか。 それらがない場合、シネマ・ミュージック・サラウンドになっていると 音楽のボリュームが大きくなるので ノーマルにすると違います。 言語の設定ができても、更にノーマルにするのが1番聞きやすいです。 テレビで音を聞きながらやると それぞれの違いが聞こえるので 聞きやすい物に設定するといいと思いますよ👍🏻 設定の際に、選んで戻るだけで設定できる場合と 選んでから『決定』(リモコン真ん中にあります)を押さないと設定できない場合があります。 確認してくださいね💓 たまたま、この設定を知ってから スムーズにドラマが見れて快適です👍🏻 でも、映画を見る用に使ってる大型テレビだけは 画質と音質がいいのがウリなので そのまま使って、いい音も楽しんでます💓 興味深かったらクリックしてね♡ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.09.20 22:51:02
コメント(0) | コメントを書く
[IT] カテゴリの最新記事
|