|
テーマ:防災の話(1119)
カテゴリ:LIFE
また大きな地震がありましたね。
発電機も買ったし 今日、カセットガスも無事届いたし 備品の準備は万端です。 私は、昔地震大国と言われていた東海に住んでます。 小学生の頃から 避難訓練と言えば、地震前提だったし 大都市にあるような超高層ビルもありません。 規制があるみたいです。 そんな環境で育ったので、高い所に重い物を置かないんです。 例えば、キッチンの高い棚には 落ちても大丈夫な軽い物しか入れてないし 1番上にいたっては空の棚もあります。 これは、常識だと思っていたのですが どうやら、そうでもないみたいです。 例えば、断捨離の番組・部屋の整理の番組や 一般人が部屋を公開してるアプリなどで よく、キッチンの高い棚に重そうな鍋がズラッと収納されてる場面を見ます。 その度に気になってます。 自分が主婦なので、キッチンの高い棚に重い鍋なんか置いたら 自分の頭にソレが降って来ますからね。 ありえねーっつうの😩 本棚なども、本は低い位置に入れ 高い棚には軽い書類など入れてます。 最近、地震が多いですし 南海トラフ地震が来ると言われてます。 高い所に重い物、置いてる方 是非、それを低い位置に移動してください。 興味深かったらクリックしてね♡ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.10.08 00:08:23
コメント(0) | コメントを書く
[LIFE] カテゴリの最新記事
|