カテゴリ:荒川・多摩川水系
荒川に架かる橋のなかで、夜景が最も美しいとされる五色桜大橋。108個のLED電球がアーチリブに連なる。時に真珠の輝きに似ている。 2002年に開通して以来、この橋で振動発電の実験が行われている。車の振動を電気に変えるユニットを数個設置しているという。スピーカー原理を逆に利用したもの。橋のライトアップ照明の一部をまかなっている。発電量が小さいので、将来照明電力とは異なる電源(センサー、計測装置)に利用されるかも・・。 荒川の土手で春、花見が出来るようになりつつある。そうなると特別ライティングのイベントがあると嬉しいのだが。ダブルデッキ式アーチ橋を五色に彩るとか・・。「東京好快つりー」と合わせて、夜桜見物を楽しめると思う。 写真-1 首都高速環状線を通す五色桜大橋のライトアップ景。 写真-2 五色桜大橋と東京スカイツリー。
写真-3 五色桜大橋の奥に江北橋のアーチが見える。 写真-4 荒川下流から江北橋と五色桜大橋を望む。
写真-5 江北ジャンクション下から遠景の富士も見える。
[荒川・多摩川水系] カテゴリの最新記事
|
|