清多夢くらぶ

2019/10/24(木)09:46

鳥海 ブルー

国内旅景色(391)

​​​​​​ ​あつみ温泉を8時30分に出発して、鳥海山5合目に向かう。日本海を望む国道7号線を経て、「鳥海ブルーライン」をバスは走る。途中、温海海岸の「立岩」や東北の江ノ島と呼ばれる「白山島」を見る。鳥海山を眺めて、「青色街道」をゆく。​  鳥海ブルーラインは、山形県遊佐町と秋田県にかほ市を結ぶ観光バイパス。国道7号の迂回路で、全長34.9km。2001年に無料化なる。海抜ゼロメートルから標高1100mへと駆け上がる山岳道路。日本海の雄大な眺めが素晴らしい。日本の名道50選の道である。​  国道7号線沿の遊佐町に、道の駅鳥海「ふらっと」がある。鳥海山の恵みを受けて育った、海の幸「天然岩ガキ」が有名。夏季(6月から8月)、道の駅・ふらっと「元気な店」は、車の渋滞と人の行列ができるという。​  高原の駅・鳥海山鉾立(ほこだて)は五合目にあたり、標高が1150m。広い駐車場を囲むように、鉾立山荘、稲倉山荘およびビジターセンターが建っている。この鳥海青色街道は、10月下旬には冬期閉鎖となる。今頃は冠雪の鳥海山になっているだろう・・。​​​​​​​​​​ 写真-1 鳥海ブルーラインより日本海を望む。 写真-2 温海海岸の名勝・立岩、および東北の江ノ島と呼ばれる由良海岸の白山島。 写真-3 天然岩ガキで知られる国道7号道の駅鳥海「ふらっと」。 写真-4 四合目の平場に大平山荘がある。展望が開けている。 写真-5 紅葉に包まれた鳥海山五合目付近。 写真-6 標高1150mの高原の駅「鳥海鉾立」に到着。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る