清多夢くらぶ

2022/03/09(水)20:14

旧坂川跡 富士見景

富士見吾景(163)

​​​​​ ​松戸市内を流れる坂川は、柳原水門(排水機場)を経て江戸川に合流する。この水門ができたため、下流側は「旧坂川流路跡」として約200m残っている。河口から15.2km地点にあたる。この辺りからは、富士山と東京スカイツリーとをツーショットで観ることができる。また新宿副都心の高層ビル群の姿も見える。​  旧坂川流路跡から振り返ると、大きなペットボトルのような「栗山配水塔」が見える。千葉県企業局栗山浄水場の施設。高さ31.9m×内径15.0mの鉄筋コンクリートの塔は、昭和12年に完成したもので、選奨土木遺産に登録されている。​  ウクライナという国家が軍事大国ロシアに侵略・蹂躙されている。国外に避難した人々は、3月7日現在170万人を超えた。このうち、多くの人々が行き場を失い難民になる恐れがある。一刻も早く戦争を終わらせて、破壊されたインフラを復旧・復興しなければ、避難民が祖国に戻れない。日本政府の難民対応を注視・・。​​​​​​​​​​​ 写真-1 旧坂川流路跡(江戸川左岸15.25km地点)。 写真-2 江戸川とスカイツリーそして富士山。 写真-3 江戸川と市川方面。スカイツリーと富士 写真-4 スカイツリーと富士見景。 写真-5 新宿の高層ビル群が少し見える。 写真-6 栗山配水塔(推奨土木遺産)。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る