カテゴリ:花景色
本土寺の紫陽花を観た後、隣町の「前ヶ崎あじさい通り」へ足をのばす。高さ5mほどの斜面に、あじさいが植栽され、アジサイ園のようだ。下の道路から見上げる景観。本アジサイ、ヤマアジサイ、ガクアジサイなど配列されている。
本土寺側の平賀地区から下り、川に架かる「羽中橋」を渡って対岸の前ヶ崎まで歩く。双方の平地(谷間)を流れるのが富士川。この川を挟んで、松戸市と流山市に分かれる。水路のような川であるが、一級河川坂川に合流するため、利根水系に指定されている。 前ヶ崎あじさい通りは、住宅地にあり、1車線ほどの狭い道路。車で進入すると住民に迷惑をかけることになる。道路沿いの急斜面にアジサイが植えられていることから、維持管理は通常より手間がかかりそうだ。地区自治会が管理しているが、近くの高校生の手入れの応援があるいう。
![]() 写真-1 前ヶ崎の「あじさい通り」。 ![]() 写真-2 急斜面のアジサイ園。 ![]() 写真-3 アジサイロードと山アジサイ。 ![]() 写真-4 道路から斜面を見上げる。 ![]() 写真-5 平成3年に竹林を開墾したアジサイ法面。 ![]() 写真-6 市境を流れる富士川と羽中橋。
Last updated
2022年06月27日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く |
|