清多夢くらぶ

2024/04/30(火)05:00

春雨煙る 錦江湾

西日本桜クルーズ(24)

​​鹿児島は雨だった。明け方からクルーズ船は、春雨に煙る錦江湾を進んだ。午前9時前に中央港(埋立地)のマリンポート鹿児島に着いた。平屋建ての「かごしまクルーズターミナル」は、2018年にオープンし、16万トン級の大型客船を受入可能。近くに稼働式の浮き桟橋もある。二次輸送や小型観光船へ乗継も可能となる。 ​​ 前日から雨天の予報が出ていた。クルーズターミナルからは鹿児島市内への​有料シャトルバス​の利用を検討した。シャトルバスは、ウォーターフロントパークが乗降場所。350mほどの距離に桜島フェリーターミナルがある。終日雨予想なので、桜島行は断念して、屋根のある場所を考えた。​  鹿児島の名所、噴煙を上げる桜島は雲の中にあった。前夜のディナーは、13階キャグニーズステーキハウスでリブ付ステーキを頂く。朝食はビュッフェ形式なので、食べすぎに注意する。ビュッフェの食材台に、西瓜の彫刻「犬の顔」と「白鳥」が載っており、すこしビックリした。[西日本桜クルーズ-11]​​ 写真1 春雨降る中、マリンポート鹿児島に到着。 写真2 鹿児島名物の桜島は雲の中。 写真3 マリンポート鹿児島を13階デッキから眺める。 写真4 鹿児島クルーズターミナルと周辺案内図。 写真5 ビュッフェ朝食と西瓜アート。 写真6 ディナーはステーキハウスで。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る