垣根越し 桃色の梅
朝散歩の帰り道、見慣れた桃色の梅が見頃になっていた。春は、好天日と曇・雨天日が入れ替わるようにやって来る。そろそろ梅が終わり、花見(桜)の季節なろうとしている。河津桜が目に付くようになって来た。 近隣は大半が住宅地であるが、農地も混在している地区。農家さんの家は、生垣やブロック塀に囲われている。その庭が大きく、種々の花木が植えられている。立派な樹形が多い。垣根越しに、梅を眺めさせてもらった。去る3月10日、政府備蓄米放出に向けた入札があった。先ず15万トンが対象。平均落札価格は、22,900円/60kg(税込み)と発表。月末から店頭に並ぶコメの価格は、若干の値下げとなるか・・。3600円/5kgとの予想もあるが。今年秋のコメの先物取引が活発化しているという。夏以降の新米も高くなりそうだ。我が家は、パンと麺が多くなりそうだ。ちなみに近くのスーパーでは、「あきたこまち」5kgが4,200円(消費税含む)。写真1 近隣農家さんのピンク色の梅。写真2 桃色の花が青空に映える。写真3 武骨な枝垂れ梅。写真4 垣根越しの紅梅。写真5 手入れされた紅梅。写真6 桃色の椿。