テーマ:人と自然の関係(599)
カテゴリ:環境問題
何かもうニュース多過ぎて、一つ一つ書いてると大変な事になるんで
一気に行きます 『<国連事務次長>「地球温暖化で自然災害が増加」と訴える』(6月15日 毎日新聞) 何を今更 今現在沈み行く国があるでしょう 確かに更なる増加は間違いないが 『大地震を経験した日本は、災害リスク回避の分野でも世界のリーダーだ』(抜粋)って何ですか? こんな時だけ日本頼みか? 先進国全体の責任だろ 協力は吝かでないが、丸投げはヤメロ? 中国系の環境問題がダダ洩れに流れて来てます 有害物質、汚染の放置、垂れ流しに開き直り 森林伐採開発、それに伴う水不足、砂漠拡大と黄砂 etc.etc... 一体誰が悪いのか 今年の夏は光化学スモッグ要注意 ゴミ処理問題 ダイオキシン あちらこちらでキャッチボール展開中 『<土壌汚染>対策で懇談会が初会合 環境省』(6月15日 毎日新聞) 是非頑張って、真面目に対策打って下さい つまらない天下り集団にならない事を切に祈る バイオエタノール 中国では原料の切替え模索中 日本では官を挙げての推進中 どこかの株屋はコレ幸いと投機中 一部学者筋からは生産面で余程悪影響との声 ただ、思うのですがね 車の燃料だけ槍玉に挙げて切替えても...それってどーよ? キャンドルナイトじゃないけれど、街は異様な灯りで溢れている って、インターネット通して訴えてるのも矛盾ですが 結論 ego ≠ eco うぁ医療系、技術系が書けなかった... お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007年06月15日 22時32分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境問題] カテゴリの最新記事
|
|