|
テーマ:愛犬のいる生活(77639)
カテゴリ:僧帽弁閉鎖不全症・肺水腫闘病
おはようございます! 2020年10月16日に僧帽弁閉鎖不全症と肺水腫の発覚、 3日間入院したキャバリアキングチャールズスパニエルの くうちゃん12歳です。 詳しい自己紹介はこちら。 今までの記事は【目次】にまとめてます! 【退院後に気をつけていた事】の続きです! 退院後の1週間で気をつけていたのは 1.水を好きなだけ飲ませる 2.体を冷やさない 3.階段や段差などに近づけない 4.薬を飲んだか確認 5.常に近くにいる 6.湿度に気をつける の6点である事と1と2について前回お話してましたので 今回は3と4についてお話していきますー! 3.階段や段差などに近づけない 今までは階段も段差も普通に上り下りさせてました。 (この写真には写ってないですが、危ないので くうちゃんのすぐ下で支える準備はいつもしてました。) がしかし! 色々ネットで調べていると衝撃があまり良くないと 書かれていた事とフラフラしてるので落ちてしまうのでは? と思い、絶対に近寄らないようにしてました。 どうしても階段を上り下りしないといけない時は 抱っこして運んでました。 抱っこの仕方も脇の下に腕を入れると苦しそうだったので 腕を前に出してくうちゃんから 私の腕に前脚をかけてもらってます。 こんな感じで脇の下ではなく 腕に前脚の曲がる部分を引っかけてもらいます。 くうちゃんはこの体勢が1番楽みたいですが、 わんちゃんそれぞれでお気に入りの持ち方が あると思います。たぶん。。 4.薬を飲んだか確認 当たり前ですが、薬を飲んでくれないと ダメなので口に入れたのを見届けます。 食べ終わった後も床に落ちていないか確認します。 そして何時にあげたか記録を付けるために、 LINEのKeepメモを使用しメモしてました。 このKeepメモ便利なのでよかったら 使ってみてください〜こんなやつです! 私はこれに下記内容を入力し記録してました! ・咳をした時 ・水を飲んだ時 ・餌食べた時 ・排尿時 ・排便時 入力すると横に送信した時間が出ます。↓↓ 入力送信した時間=上記の事をした時間なのでわかりやすいです。 5と6については【退院後に気をつけていた事3】に載せてます! 今日は【10月26・27日の様子】皆が帰ってくるのが待ち遠しい! もアップしてるので良かったら見てみてください! ⭐︎〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しています。 少しでも良いなと思っていただけたら 下の画像をポチッと押していただけると喜びます! どちらのランキングでも上位になりました! 皆さんのおかげです!ありがとうございます! 何位かは良かったら見てみてくださいー! ブログサークルに登録してみました! 登録されてる方よければこちらをポチッとお願いします。 ⭐︎ブロトピ⭐︎ 今日のペット日記・今日の出来事♪ 皆さんで楽しくお話しましょう ⭐︎〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.10.29 07:46:18
コメント(0) | コメントを書く
[僧帽弁閉鎖不全症・肺水腫闘病] カテゴリの最新記事
|