カテゴリ:キャンプ
まめこのブログにご訪問いただき、ありがとうございます
![]() ![]() ![]() 年末年始は、2泊3日で年越しキャンプをしてきました。 今回は第2サイト⑦です。 ![]() トイレや炭捨て場の目の前で、第二サイトの中で1番いい場所だと勝手に思っています。 主人がテントを張り、娘と私は荷物を運んだり寝室を整えたり。 ![]() 娘は、エアマットの空気入れ担当。 地味に疲れるので、娘に任せています。笑笑 今回は、出来るだけ焚き火で料理をしてみました。 12/31 お昼&夕食は、カレーライス ![]() 娘が野菜を切ってくれました。 購入したばかりの、ユニフレームのお鍋で料理。 重ねてしまえるって楽ですね。 なるべくキャンプ道具買わないように、我慢してたんですけど・・・ 荷物嵩張るのが嫌で、とうとう買ってしまいました。 焚き火料理をするのに、トライポッドも購入しました。 安定感ありました、さすが耐荷重100kgです。 ![]() ダッチオーブンでパンを焼いてみました。 炭をとにかく置く、やりたい放題です。 いかにも初心者ですね、、、。 ![]() まあ、なんとか焼けました。 ![]() ちぎりパンは、娘と家で仕込んできました。 可愛く熊さんにしようと思いましたが、上手く出来ませんでした。 練習が必要ですね。 味は、美味しかったです。 夜は、キャンプファイヤーがありました。 娘は焚き火とは違った炎を見て、興奮していました。 少し離れたところから見ていましたが、とても暖かくて気持ちよかったです。 ![]() 子供夜市もあり、娘はお菓子釣りをしてきました。 写真撮る前に全部のお菓子が無くなってしまいました。 というよりも、食べるのに夢中で写真撮り忘れました。 一回100円で参加できます。 前回はぷよぷよボールを沢山取ってきました。 その後、戻ってきて焚き火のアートファイヤーを楽しみました。 ![]() 上手く写真撮れてませんが、実際は綺麗なんですよ。 2日目の朝は、コンソメスープ・目玉焼き・ソーセージ・ご飯。 朝から焚き火で料理をしました。 ![]() お昼は、キャンプ場でポテトを頼みました。 オリジナルのスパイスを調合してるらしく、とても美味しいです。 毎回朝食を頼んでいますが、必ずポテト付いてきます。 食べた事ない方は、一度食べてみてください‼️‼️ 本当に美味しいの。 1人でぺろりと完食しました。 ![]() 夜は、簡単に袋ラーメンと焼き芋をしてみました。 焼き芋は、クッキングペーパーを濡らしたものを巻き巻きして、その上にアルミホイルを巻き巻きしました。 ![]() ![]() キャンプ場に石焼き釜があるので、そちらでも焼き芋を作ることができます。 今度は、お借りして作ってみようと思います。 夜は基本的に焚き火をしながら星空観察をします。 冬の星空は空気が澄んでいて綺麗。 寒さ対策さえしっかりすれば、 他の時期に比べて人は少ないので、 冬のキャンプはお勧めです。 第二サイトは電源有りなので、私も冬は毎回第二です。 第二なら、子供がいても大丈夫。 うちの娘、キャンプで寒くて風邪引いたなんて事ありませんよ〜。 第二は子連れが結構多いかな。 やっぱり電源あると何かと便利なんですよね。 我が家の家電製品は3つ ・冷蔵庫 ・ドライヤー ・電気毛布 ドライヤーは顔とか洗って髪の毛濡れた時とか・・・ そのままにすると冷えるんですよね?笑笑 だから必ず持っていきます。 次回は布団乾燥機を持っていきます。 前回のブログでノルディスクを購入予定と書きましたが、 もう待てないので DODのワンポールテントをネットで購入しました。 今月のキャンプが楽しみ⛺️⛺️ ご覧いただきありがとうございました ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2021.01.04 15:20:10
[キャンプ] カテゴリの最新記事
|