ラーメン屋で仲のいい親子を見かけました。
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★5月も今日で最後。早いものです。今日は定期検診(精神科)です。今日は主治医が出張予定だったので、診察時間はいつもより短い。お薬だけ出してもらった診察でした。まぁ、診察はさておき、帰りにラーメン家によったのですが、そこで1組の親子(父・息子)に会いました。ラーメンを食べながら楽しく会話していました。マイクラの話をしながら楽しく食べていたようです。その姿を見ながら、自分は長男とどうやってすごしているのかを悩んでいました。寝てばかりいる親、タブレットだけを貸す親、怒ることしかしない親。子供と同じ会話をして楽しくお昼ご飯を食べている様子がとてもつらく、見ていました。今の自分にはできない技。私は長男に、横になっている姿しか見せていない。笑う顔も見せていない。まぁ、そもそも笑うことができなくなっているのですけれどね。長男にそんなことを感じてほしくないけれど、きっと感じているのだろうな。。とても悲しい事実。3人娘の時はもっと交流があったと思うのですが、長男とは一緒に食べに出るということはなかったなぁ。そして笑いながら話をするということがないなぁ。とてもその親子が素敵な親子だなぁと思ったし、自分もそうなりたい。そのためには病気を少しでも寛解に向いていかないとためなんだなぁ。本当にその親子の会話がとても仲良い親子の会話でマイクラの話が中心でしたがその話に花が咲いていて、本来親子はこうあるべきなんだろうなぁと思った。じゃぁ、自分は長男に何をしているのだろうか。今もタブレットでゲームをさせているだけ。その横で今のブログを入力している。たまに会話をするくらい。自分は長男の笑顔を見たことがあるのだろうか。自分が笑顔を見せていないだけに、長男も笑顔を見せてくれないのかな。どうやって笑顔を出せるようになるのだろうか。おやつをあげるときもおもちゃをあげるときも真顔だわ。こういう時に笑顔をつけるべきななろうな。そういうときも笑顔がでない。うつ病は笑顔をうばってしまう病気なんだろうな。笑顔が一切でてこないよ。涙は出るのに。子供の前で泣きたくはないけれど、涙がでてくる。きっとお昼ご飯の時の親子を見たからだろうな。本来の親子の姿を見ていて、それができていない自分がなさけない。家族全員が気を遣ってくれて、私の負担にならないように長男の面倒を見てくれている。確かに長男と一緒にいる時は緊張をしてしまうので助かっています。ただね、長男と一緒に遊ぶことができない自分が情けないです。多分、私と一緒にいたらネガティブになってしまいかねないので、あまり一緒にいない方がいいのだろうな。今日は長男との接し方について悩んでいます。