541615 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

闘病日記(うつ病)

闘病日記(うつ病)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

とも@うつ病治療中

とも@うつ病治療中

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

airycoco@ Re:空回りばかりしていた人生ですね。(06/22) こんにちは。 似たような境遇、性格だなと…
airycoco@ Re:うつ症状が強くて眠れなかった日です。(06/16) こんにちは。 自分も病んでしまった自分を…
こなゆき@ Re:罪悪感で耐えている休日、勇気が必要な通所日(05/29) 私も10年間の闘病?でした 役職のプレッシ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年01月24日
XML
カテゴリ:つぶやき
嫌なことがあったら寝逃げをするのは普通にある。

寝てしまえば嫌なことも忘れることもできる。

ただ、寝れたらの話。

寝れなかったら嫌なことも忘れることができない。

寝れなかったら心への負担だけがたまっていく。

寝れなかったら精神は病んでくる。

睡眠は精神には必要な休養だ。

だから、医師もいい睡眠が取れる方法を示してくれる。

いい睡眠が取れるお薬を処方してくれる。

それでも寝れない時はどうしたらいいか。

そんな状況があるとすれば心が病んでいる時だ。

心が病んでいたら薬の効果もなくなる。

薬の効果より病んでしまっているという証拠だ。

朝起きれないのはいい睡眠が取れていない状態。

朝起き上がれないのもいい睡眠が取れていない状態。

そんな状況が続いてしまうとさらに自己嫌悪に陥る。

自己嫌悪に陥るとさらに心が病んでくる。

負のスパイラルに入ってしまっている。

負のスパイラルから脱出する方法があるのだろうか。

自力で負のスパイラルから脱出する方法があるのだろうか。

きっと無いのだろうな。

あれば病んでいる人がみんな実行しているはずだ。

負のスパイラルに入ってしまうと脱出ができない。

そうなる前に医師への相談をするべき。

何事も早期発見が病気への重要な対策。

健康診断と一緒に精神診断とかがあればいいのに。

世の中には精神疾患の予備軍の方がおおいはず。

全国のコンビニの数よりも精神疾患の患者は多い。

その方達を助けるためには精神診断があればよかった。

悪化するまでに対策を取ることができたのではないか。

そんなことを考えてしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月24日 23時58分22秒
コメント(2) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X