533578 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

闘病日記(うつ病)

闘病日記(うつ病)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

とも@うつ病治療中

とも@うつ病治療中

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

こなゆき@ Re:罪悪感で耐えている休日、勇気が必要な通所日(05/29) 私も10年間の闘病?でした 役職のプレッシ…
とも@うつ病治療中@ Re[1]:気分が沈む。起き上がれない。(04/06) airycocoさんへ こんにちわ。ブログを読…
airycoco@ Re:気分が沈む。起き上がれない。(04/06) こんにちは これまで無理をしたのだから…
airycoco@ Re:笑えなくなったよなー。最近特にひどいや。(03/25) 落ちている時は、笑えなくてもしゃーない…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年03月13日
XML
カテゴリ:うつ病治療
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。


病気平癒


昨晩、嫁と通所日の変更についてやっと相談ができました。

今は月水金で通所しているのですが、それを月火木金に変更(追加)しようと
いう話を行いました。

嫁曰く、休んでしまった時に自分を追い込まないようにするのであれば、
変更してもいいのではないかということ。
あと、水曜日が苦痛なのであればそれを作業所に相談して曜日を変えて貰えば
いいのではないかということ。

正直なところ、まだ不安はあります。3勤務ができたのは先週くらい。
今週もなんとかクリアはできそうだけれど、朝葛藤をしているので、
この状態で4勤務を実現できるのだろうかと不安になっています。

不安になるのであれば、まだ変更しないほうがいいというのが嫁の意見。

まぁ、そりゃそうですよね。通所日を増やしたからで体調を崩してしまっては
元も子もない。

もう少し3勤が定着するまでは待った方がいいのかもしれないな。

せめて朝の葛藤がなくなるまでは無理かなぁ。

毎朝、作業所に通所しようかどうしようかと悩んでやっとの末、通所できて
いる状態で4勤に変更したところで、絶対に休んだから後悔しそうですね。

うーん、まだ時期尚早か。

医師に相談しても医師は個人の意見を尊重されるから、きっと4勤も賛同される
のでしょうね。

結局のところ、第3者の視点で見てくれる嫁の意見が一番いいのだろうな。

その嫁がまだ怪しいということを言っているのであればそれが真実なのでしょうね。

焦っているのかなぁ。

焦りは禁物だというのに、どうしても焦ってしまいますね。

先日も言われたけれど、うつ病を発症して結構経つのに、自分のことをまるで
わかっていないと。

どうしても甘えだと思ってしまっているからやっかい。
病気なんだから仕方ないのだと諦めればいいのに、諦めていない。
と嫁に言われた。

うーん、当の本人はやっぱり頑張って普通の生活に戻したいと思ってしまうのですよね、

やっぱり、今の生活は異常だと思ってしまっている部分があり、それを認めたくない
のは、プライドでしょうか。
それを認めてしまうとなんか崩れてしまいそうで。
なし崩し的になりそうなのが嫌なのだと思います。

本当は一般就労で働き、お金をちゃんと稼ぎたい。

今も一生懸命に働いているけれど、給与ではなく工賃なのでもらえる金額は1万円程度。
どんなに頑張ってもこれ以上上がることはない。
まぁ、作業所自体が一般企業とは異なるわけですから、就労を継続できるように
するのが作業所ですので、仕方がないところ。

作業所に一度就労していたからわかることですが、一般売上はほとんどないですね。
制度での収入で作業所を運営しているのだなぁと。
まぁ、そりゃそうか。
シール貼りとか1個1円なので、たくさんやったとしてもそんなに収入はないですね。
木工商品も1個が2000や3000円で、数売れるものじゃないし、こちらも
売上金額としては仕方がないところです。

そうなるともう少し制度の見直しをしてほしいですね。

まぁ、そんなところをここで愚痴っても仕方ないことですが。

閑話休題。
話を元に戻して、通所日数を増やすかどうするかというところですが、今の時点では
まだ増やさない方がいいねということになりました。

今回ばかりは焦らず慎重にいきたいですね。

焦ってしまうと今度は作業所の通所自体が困難になってしまうかもしれないので。

今は、今の作業所に3勤ちゃんと通所できることを目標に頑張っていくのが
ベストなのでしょうね。
焦りたくなる気持ちもわかるのですが、それは嫁や娘がカバーしてくれているので、
自分は今できることを丁寧に焦らずすることがベストだと思います。

本当に嫁や娘に感謝です。

家のことは何も心配がいらないように色々としてくださっているから、自分は
闘病を続けていれるのです。
だからこそ、通所日についても焦らずに進めることができるのですよね。

まぁ、焦っているのは本人だけですが。

火木土日の休日をどうやって過ごすかが問題なのですよね。

結局寝てばかりで過ごしているから何かをしないとという気持ちになってしまいます。

今日はDIYを少ししました。

2Fに過ごすようになってからというもの、夜に階段を降りる時に電気スイッチを
探すので、探しやすいように対応をしました。
ほたるスイッチというものに交換してみました。
これでスイッチを探さなくても簡単に見つかるので安全ではないかと思っています。
今日できたことはこれくらいかな?
あとは、NASのメンテナンスです。
せっかくパソコンをつけているからファイルのメンテナンスをするくらいしか
思いつかなかったので。

あと、思いつくのは無線LANの調整ですね。
2Fに過ごしてからというもの、無線LANの電波が不安定です。
となりの部屋では安定していたのですが、寝室になると一気に電波が低下します。
なんとかしたいと思い、中継機も試してはみたのですが、改善できず。
うーん、寝室の壁が邪魔をしているんだろうな。
なんとかできないかなぁ。

まぁ、それはまた今度ということで、今回のブログでは通所日の検討でしたが、
1日悩んだ結果、通所日を変更するのはやめました。

もう少し季節が安定してから変更することにします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月13日 22時03分03秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X