ゆかいなおっちゃんのついてる日記

2010/02/21(日)01:18

キューちゃんが愛したトンカツ屋

グルメ(400)

OBSCのせんさんのブログを拝見してたら、印旛沼のほど近く、 本埜村という所に白鳥の越冬地があるというので、 出かけてみることにしました。 なんでも千葉テレビで放送されている週間バイクTVで パーソナリティの末飛登さんと柴田さんが行った 印旛沼回遊コースで紹介されたんだとか。 この時点で、録画をまだ見ていないので、 本埜村のサイトで場所を確認して出発。 とはいえ、用事を澄ませてたら出発できたのが、 丁度お昼の12時でしたので、最短コースをとらずに、 佐倉でランチをとることにしました。 佐倉は、単に東京郊外のベッドタウンというだけでなく、 古い歴史がある城下街です。 京成電鉄とJRの間を走る成田街道は、所々に古い商家が残る 城下町の風情をのこしています。 この道は昔のメインストリートなんですが、 城下町特有に鉤の手状に曲っており、 この一角に目指すお店はあります。 \じゃんっ!/ あのマラソンのキューちゃんも食べにくる岡山食堂さんです。 入り口が2つありますが、手前の入り口は勝手口ではなく お肉屋さんの入り口。奥ののれんのかかっている入り口が 食堂の入り口です。 実はここ、お肉屋さんが始めた食堂なのです。 入って右側にカウンターがあり、カウンター席以外はすべて座敷。 ビーンブーツを履いていたし、一人ですのでカウンターに陣取りました。 すると目の前に不思議な光景が・・・ 寿司屋さんのカウンターにあるような冷陳があり、 中には美味しそうな刺身の冊が並んでいます。 元々は酒の肴に供されたのだそうですが、 仕入れルートがいいのでしょう、評判になり、 今では、海鮮どんぶりや各種刺身盛り合わせも好評。 そちらを目当てに来るお客様もいるのだそうです。 メニューを見るとロースかつ、鶏唐揚げ、焼き肉等々、 多くのボリューム感満点の定食が930円~1000円。 さらにメンチカツやコロッケに至っては700円と、 かなり割安な設定もあります。 本来ならど真ん中ロースカツを注文する所ですが このところ肉食が多いし、かといってフライ系は捨てがたい ということで・・・ \じゃんっ!/ カキフライにしましたぁ~ヾ(@°▽°@)ノ タルタルソースと大量のからしが添えてありましたので、 まずはタルタルソースから。 タルタルソースをたっぷりつけて「がぶっ」と一口。 ジューシーというより汁が滴り落ちる! どうしたらこんなに汁気を閉じ込める事ができるんだろう? それなのに衣は極めてカリッと、香ばしく揚がっています。 自家製のお新香は大根の葉っぱに一味が入ってるのかな。 具沢山のみそ汁、そしてちょうど良く炊けた粘りのある飯。 ウマ~о(ж>▽<)y ☆ タルタルソースが薄味なので、今度はからしを付けて あとは備え付けのソースいただきました。 ソースは甘くてフルーティなんですが、 後でピリッとスパイシー。カキフライにも合います。 どんどん箸が進み、わけなく完食してしまいました。 やはり今度はとんかつを食べに来ないとダメですね。 ということで、プチツーの報告は明日。 今日のツイてる 1.有酸素運動45分 2.白鳥の越冬地へプチツーリング 3.岡山食堂でランチ 4.久々に印旛のオランダ風車に行って来た 5.『カムイ外伝』鑑賞 最後まで読んでくださったあなたに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る