ゆかいなおっちゃんのついてる日記

2017/08/28(月)00:03

北半分下見ツー

バイク(1120)

昨日全く走らなかったので、今日は猫の散歩よろしく縄張りをくるっと回ってきました(笑) 実はY.Shimaさんと館山ツーリングの話が持ち上がってまして、それにはY.Shimaさんが見つけてきたもう一軒のイカメンチを出す店と、私がグーグルアースで見つけた滝がありまして、今日はその2つを下見がてら回ってみようと思います。 いつもの様に高滝湖畔を抜けてまずは飯給の田邊精肉店。こちらがもう一軒のイカメンチを出す店です。 飯給なので自宅から約50km約1時間。富浦の釜新肉店は100km、倍の距離ですので気楽には行けないですが、ここなら気楽に通える距離です。 店内の陳列は空っぽ。ここは注文してから揚げてくれるスタイル(待つのが嫌なら電話しておく)。 土産の6個とその場で食べる1個を注文。先約の唐揚げを揚げてたりで、待つこと15分。出来立てのイカメンチです。 大きさは釜新の5割り増しで、値段は税別150円ですから消費税の分だけ高い勘定になります。 いただきます! う〜ん、イカの味が薄い。 見ての通り、釜新のイカメンチと比べるとイカが少ない。 多分イカの量はそう変わらないと思うのですが、釜新のイカメンチはどうやって形にしてるんだろうってくらい、イガがぎっしりでつなぎが感じられないのですが、田邊のイカメンチはつなぎがかなり多く小麦の団子の中にイカが混じっている感じ。大きさの差はつなぎの量ですね。 イカメンチってたまに食べたくなるんですが、その時にここで間に合わせるという発想にはならないかなぁ。。。 続いては大多喜のはずれにある滝見橋(通行止め)にやってきました。 バイクなら入れないことはないし、車止めも外せる様になっているので、地元の人は軽トラとかで通ってるみたいです。 そしてこれが名前のしらない滝。 東洋のナイヤガラと言われる?吹割の滝みたいに川幅全体が絶壁になっているんですが、惜しむらくば、岩盤の多くが脆い泥岩でコンクリートで護岸工事をしてあるのです。 この写真を撮った岩場も泥岩でボロボロ崩れてました。わざわざ見にくるまでもないかなぁ。。。 ここまで来たらクインズケーキに立ち寄りましょう。 実は先ほど買ったイカメンチのお土産はクインズケーキの皆さんへのお土産だったんです。 1年くらい前かなぁ、館山でイカメンチを食べたという話をしたら、若いスタッフの女性が気になっているグルメだと言っていたんですよ。 もう食べに行ってるかもしれないけど、その時に軽々しく今度買ってきますって言っちゃって、その約束を果たせてなかったんです。 とりあえず、館山のはまた今度買ってきますと田邊精肉店のを差し上げました。まだアツアツだったのが救いですね。 いただいたケーキは大好きなアップルパイ(350円)とアイスコーヒー(150円どちらも税込)。 ここのアップルパイはボリュームもさることながら、シナモンがりんごの邪魔をしてなくて私好み。 いただいていると、ママですとオーナー(パティシエのお母様?)がいらっしゃいました。 4年通って初めてお会いしましたけど、「お客様が作ってくださったお店です」とおっしゃってました。 このオーナーだからこういう店になったんだなぁとつくづく思いました。 私が到着した時は客は私一人だったのですが、その後、立て続けにイートインのお客様、持ち帰りのお客様がこられて店内満員状態になったので、早々に引き上げました。 13時になったので帰りに久しぶりにグッドウッドカフェさんに立ち寄りました。 今日は涼しいのでテラスでマルゲリータのピザセット(650円税込)をいただきました。 相変わらずフルーティなピザソース(ドライトマトが結構入ってる?)とクリーミーなチーズがたっぷりで結構なボリュームです。 ピザ生地が前はもっちりした感じでしたが今日はわりとカリッとした仕上がりで美味かったです。 食後にコーヒーのお代わりをいただいて撤収。 本日の走行距離は約150kmのちょうど良いお散歩 燃費は30.9km/Lでした。 みなさんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。 ポチッとしてもらえると嬉しいです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る