2027586 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

拝大五郎

拝大五郎

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Rakuten Card

Nov 13, 2024
XML
テーマ:ニュース(100544)
カテゴリ:カテゴリ未分類
大正製薬が消費者庁にステルスマーケティングで措置命令を受けたそうだ。

ステマとかステルスマーケティングって、企業がお金を払っているのに消費者が全く利害関係ないふりをして「これいいよ」とSNS等でフォロアーに勧める行為。

もちろんSNSでもそれは禁止していて、大正製薬が頼んだインフルエンサーは、SNSではちゃんと「PR」と告知されていたらしい。

で大正製薬はその動画を「PR」とは表示せずに、そのまま自社サイトにお客様の声風に載せていたわけです。

これの悪質なところは、雇ったインフルエンサーはフォロワー数が2〜3万人の人。

つまり、一般には知られてない無名な人なんだけど、特定の層にはある程度影響力がある人という点。

ぶっちゃけた話、全く無作為に100万人にPRするより、健康食品に興味がある人数万人にPRする方が、安くて効果が大きいわけ。

大企業でさえ、こんなことし出すんだから、ネットはどんどん信用されなくなるよ。

ちなみに私がYoutubeでよくワークマンの製品とか、気に入ったお店とか紹介しているのは、全くお金も商品の提供も受けずにやっているので、安心してください。


皆さんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 13, 2024 11:45:52 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X