
今日の夕食は讃岐うどん,カニの味噌汁,チンジャオロース,自家製チャーシューでした。
私の住む島根県は日本海側です。今はカニがおいしいです。そこで
カニの味噌汁を作ることにしました。
松葉ガニ(山陰ではズワイガニのことをこう呼びます)を味噌汁にして食べるのはもったいないので
親カニ(メスのこと)を1匹150円程度で買いしっかりとカニのだしをとった味噌汁を作ります。このダシが結構おいしいです。親カニは松葉ガニに比べてとても小さいので私は身を食べたりしませんが,主人は身を取って食べています。
讃岐うどんは主人が先日讃岐地方に出張で行った際に買ってきたうどん専用醤油で葱と生姜のすりおろしでいただきました。

チンジャオロースはこれを使ったので自分で作った夕食と言えるかどうか・・・。でもこれ,けっこうおいしいので気に入っているのです。チンジャオロースの味付けが料理本とおりに作ってもあんまりおいしくなくて。我が家では大半の
中華料理については即席は使わないのがモットーなのですがチンジャオロースだけはこれが一番美味しいです。
自家製チャーシューは自信があります。豚バラの固まりを買ってきて,まずは長ネギと生姜のスライスを炒めて香りが立ったところで豚を入れて焼き色がつくまで焼きます。ある程度焼けたらお湯を加えて醤油・酒・みりんを入れて弱火でコトコト煮ます。4時間くらい煮ると肉が柔らかくなっておいしいチャーシューの出来上がりです。主人は
「脂身が多い豚バラの方が美味しいような気がする」と言っていました。私もそう思います。