|
テーマ:自閉症児と我が家の日常(648)
カテゴリ:自閉症育児
お立ち寄りありがとうございます。 息子(小5)、娘(小3)ともに知的障害を伴う自閉症 支援級在籍 10月下旬、小学校の運動会がありました。 今年も2学年ごとの開催です。 3~4時間目に娘🌞 5~6時間目に息子🐒 娘の運動会🎀 出た種目は、 ダンス、徒競走、綱引き❣️ ダンスは、みんなの動きと合っていて、とても上手でした👍 担任の先生は離れたところにいましたが、ダンス途中で場所を移動する時も1人でできていました。すごいです😊 (先生も感動したそうです✨️) 徒競走は、5人で走ります。もうすぐゴールというところで(他4名は既にゴール済)周りに誰もいないのに気付き、どうしたら良いのかわからなくなってしまったようで、立ち止まってしまいます💦 そして、キョロキョロ💦 ゴール前で待っていた担任の促しで、何とかゴールの線を越えられました😅 綱引きですが、運動療育で綱引きをした時に、綱は持っているだけで引けなかったことを聞いていたので、どうかなあと思っていましたが、 やはり、持っているだけでした😅(1番後ろにしてくださいました)。でも、ニコニコと楽しそうだったので良かったです👍 娘、3種目とも頑張りました😊✨️✨️ 息子の運動⭐️ 出た種目は、 ダンス、玉入れ、 大玉送り(5、6年合同競技) ダンスは、めちゃくちゃ難しい!動きがとっても早いので、もっぱら 娘には無理です😅 先生が、後ろから息子の手を持って動かしてくれていたのですが(操り人形みたいに💦) 先生、とっても頑張ってくれていて、本当に感謝なのですが、息子、途中から、めちゃくちゃ嫌そうな顔してました😅 操り人形になってまで、みんなと参加しなければいけない意味って何? 去年は、両手にフラッグを持って、 YOASOBIの「群青」をほぼ完璧に踊っていた 息子。 感動ものでした✨️✨️✨️ 学年が上がる毎に、どんどんレベルがあがって、(というか、今回一気にレベル上がったびっくり)付いていけなくなっていくのを目の当たりにして、愕然‼️ 気を取り直して、玉入れ! と思いましたが、今度は、競技中に流れる音楽に両耳をふさいで、立ち尽くします。 結局、何もできず、競技終了。 (去年までは、拾った玉を地面に向かって投げることができていました) 最後の方で、支援級主任がイヤーマフを持ってきてくれました。 (音楽などの音を気にするのは、去年まではなかったことです。) 運動会終了まで、イヤーマフを付けていたので、その後は音も大丈夫でした。 最後の5、6年合同競技は、人が多すぎどこにいるのかもわからず終了! 応援席に戻ってきた 息子。頬っぺたに大玉が当たったと訴え、冷やしてもらっていました😅 息子、逃げずによく頑張ったよ! 偉かったです✌️😊 ✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️ 息子😊 帰宅後から、早速、約束したご褒美のおねだりが始まっています😁 まあ、それ目的でもよく頑張りました。 11月中にご褒美の計画を入れたいと思います。 お読みいただきありがとうございました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.11.20 10:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[自閉症育児] カテゴリの最新記事
|