Y's Cafe

2019/01/11(金)15:04

年の初めに行うこと。

インテリア(895)

​お正月の鏡開きも関東方面では今日でしょうか? ここ大阪、関西方面は15日にすることが多いと思います。 お正月気分ももうすぐ終わりですね。。 さて、年の初めに行うこと。 これまでは大みそかの夜までにはしていたことですが、最近は少しずれてきています(^-^; キッチンのふきん類を新しいものにします。 今まで使っていたふきんは大みそかまでにキッチン周りをふくのに使って捨て、その後新しいものに替えます。 新年をすがすがしく迎えるために。。。 今回、新しく使うのは3種類です。 食器ふきんは無印のもの、キッチンワイプはKUOVIのオーチャードキッチンワイプです。 どちらも初めて使うものです。 リピートしたのは、nestさんオリジナルの蚊帳ふきんです。 ​​ モノトーンで見た目もよく、水の吸収もいいです。 この柄はおなじみの「パラティッシ」ですが、ワイプに関しては、ファブリックになるので、「ORCHARD〈オーチャード)」というデザイン名になるそうです。 北欧事情、よくわからずですね(^-^; でもやっぱりこのデザイン好きです^^ ​​ 好きな柄なので2枚買いました。 ​​  ​​ 他にお気に入りのふきんなど。 その都度、気分によって買うのを変えています。 キッチンワイプを買った時に同梱されていたはがきが素敵だったので、キッチンの壁に貼りました。 ​sisdesign monotone market​さんのセンスの良さがうかがえます。 ​​ キッチンクロスは今夜21時からまた再販されるそうです。 ちなみに、ここはお気に入りのものたちをペタッと貼っているところです。 ​​ こちらは〇✖のマグネット。 何かを買った時にいただいたものですが、可愛いので壁に貼っています。 話は少し脱線しましたが、キッチンに戻って、、、 食器ふきんはたくさんお客様が来られた時など、一枚で足らないので予備をキッチンシンク下にあるポケットの中に入れています。 「DEAN&DELUCA」のお菓子が入っていたミニバッグにたたむと上手く収まります。 黒いトートバッグの方には街頭でもらったりするポケットティッシュを入れています。 ケチャップやカレーなどこぼした時などはとりあえず、ティッシュでさっとひと拭きします。 シンク内ポケットはこんな感じで収納しています。 また、新年には、新しいカレンダーとダイアリーに予定を書き込みます。 これも昔は年末にしていたことです・汗。 ​​ ​​ カレンダーは卓上のこちらのみ、ダイアリーもバッグ内のポーチに入る小さいサイズのこちら。 どちらも数年同じものを使っています。 年末年始は色々とすることが多いですね。。 最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m こちらもよろしくお願いします↓↓↓ インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪​​私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る