天てれリンク資材置き場

2007/05/29(火)22:19

試乗研修があったりして…

はとバス関連(21)

今日ははとバスの試乗研修へ行ってきました! 今回のコースは「山梨さくらんぼ狩りと初夏の清里紀行」(コース番号H597A)で、浜松町発8:00の便でした。 添乗員のスタンバイは出発の40分前と決まっているので、7:20に浜松町へ着ければよかったんですが、初めてということで6:40には浜松町駅に到着していて、先生が到着した時に「今日の子は早いね~。やる気が感じられるよ」と褒められました(笑) 前回と似たようなコースでしたが、回る順番が逆でした。 最初に行ったのは“ハーブ庭園・旅日記”です。ここにはたくさんの種類のハーブが植えられています。実際に触ることも出来るのでお出かけの際は是非香りを楽しんで下さい。また、ここのラベンダーを使ったソフトクリームは「世界で2番目においしいソフトクリーム」だそうです。ちなみに1番は「自分が1番おいしいと思ったソフトクリームが世界一おいしいソフトクリームなんだって」(By添乗員の先生)とのこと。なるほど、納得ですね。 続いては昼食場所の“信玄館”です。武田信玄ゆかりの地であるここ山梨県では、信玄公グッズがたくさん売っています♪ここの売店でもたくさんのグッズが売っていますが信玄餅だけは売っていないので、向かいの恵林寺でお買い求め下さい♪ 次はさくらんぼ狩り。“JAいわで”です。たくさんの農園を管理しているので、どの農園でさくらんぼ狩りが出来るかわかりません。しかし、とてもさくらんぼはおいしかったです。主な種類としては「佐藤錦」「高砂」などですが、農園ごとに種類も違うと思います。ちなみにさくらんぼはお土産としてもそのまま売っていました。 続いては“美し森”です。以前行っているのでもう一人いた相方が降車案内。その後展望台まで誘導をして自由解散としました。展望台で売っているソフトクリームは清泉寮と同じものですが、こちらの方が値段がお安くなっています。また、駐車場横の売店では手作りプリンがおススメです! 最後は“清泉寮”。清里を世界に広めたポールラッシュ博士の胸像が入口前にあります。駐車場から敷地へ移動する時には道路を横断するんですが、真っ直ぐな道路で見晴らしもいいので車もかなり高速で通るので注意が必要です。ここのソフトクリームは先ほどの美し森のものと一緒ですが、やはりこちらの方が人気があるらしく、午前中に行った場合はものすごい行列になっています。 帰りは中央道で渋滞に巻き込まれてしまい、寝不足がたたり瀕死状態にorz。先生からガムをもらってなんとか凌ぎ、休憩先のサービスエリアでコーヒーを飲み復活(笑) 東京駅到着はパンフレットでは19:30予定でしたが、実際に到着したのは20:40でした。 疲れましたが、いい勉強になりました。次の試乗研修の時には今回の失敗を活かして頑張りたいです!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る